2009年05月19日

新型インフルエンザ 予防グッズ!!

こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。



本日、衆議院事務局から各議員事務所に消毒液が配布されました。



昨日は、同じく事務局からマスクが配布されております



不特定多数の人が全国からやって来る議員会館は、潜在的な感染の危険度がかなり高いのでしょう。対策を協議する議員の先生方にうつっても大変ですから事務局はかなり神経質になっている様です。

みなさんも、マスク・手洗い・うがいで予防に努めて下さい。




日本をまもり、姫路をまもる!

戸井田とおる国会事務所より更新


「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。

同じカテゴリー(その他 (東京))の記事画像
メディアパトロールジャパン始動!
映画監督 河瀬直美さん来訪!
衆議院本会議のソト側
小沢氏代表辞任
衆議院予算委員会
部会とは①
同じカテゴリー(その他 (東京))の記事
 メディアパトロールジャパン始動! (2010-03-09 13:05)
 タクシー適正化・活性化法案 (2009-06-11 18:13)
 映画監督 河瀬直美さん来訪! (2009-05-29 15:57)
 最近話題の… (2009-05-22 18:04)
 衆議院本会議のソト側 (2009-05-13 19:51)
 小沢氏代表辞任 (2009-05-11 18:04)

この記事へのコメント
まあ姫路ではマスクも消毒液も店から消えたわけですが…
もうガーゼマスクすらありません。

非常事態ですのであんまり浮かれた記事書かないほうがいいと思いますよ。一般家庭は正直大変です。
Posted by 山根 匠 at 2009年05月19日 22:30
浮かれた記事には思えへんけどなあ^ロ^;
日本の中枢でインフルエンザが広がって国家機能がマヒするくらいやったら、このくらいの対策して当然やと思いますよ。
Posted by 助け船 at 2009年05月20日 18:11
絵文字とか削除したんですね。
なんか私がイチャモンつけてるみたいな格好になっちゃたよ…。

実際こういうレスポンスがあったんですから、記事を変更したら一言書いとく方がいいと思いますよ、管理人さん。
Posted by 山根 匠 at 2009年05月20日 21:34
森林は林野庁、地下水は環境省、河川は国土交通省の管轄のようですね。
東京財団政策研究部 2009/01/29 の政策提言リンク
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-9.pdf

人間、水が無ければ数日の命です。水不足=これは逆にシナを干し殺すチャンス!?

中国資本が日本国内の水源地に触手を伸ばしている背景:
中国での深刻な水不足。その一方で日本国内の水源地は現在、約30年前の価格まで暴落している。識者は「国内の水源地を守るためには現在の法制度は未整備」と訴えている。
 東京財団の調査によると、中国では飲用水の需要が急速に伸びており、この10年間で約4倍になっている。また、急速に工業化が進む北部では工業用の水不足が慢性化。穀倉地帯や内陸部の小麦地帯でも、干魃(かんばつ)被害の影響で農業用の水不足が深刻化しているという。

 国連の予測: 人口爆発と経済発展により、水不足の深刻な国で暮らす人は現在でも5億人に達し、2025年には約30億人に増加するとしている。
 これに対し、日本国内では水源地を守る役割を果たしてきた林業が衰退の一途をたどり、外国資本が入り込むすきを与えているとの指摘がある。日本不動産研究所によると、安価な輸入木材に押されて、林地価格も立木価格も昭和55年以来、ほぼ一貫して下落。  
法制度の不備: 国土交通省水資源政策課によると、「現在の法制度では地下水の規制は都市部で地盤沈下を防ぐことが目的となっている」
といい、山間部については、地下水をくみ上げる量に制限がない!のが現状だという。

鋭いコメント集:「そろそろ売国奴共が「外国人だからと売らないのは差別」とか「経済困難に陥っている日本に中国が救いの手を差し伸べた」とか(古館とか言い出しそうですね)言い出すな。林野庁は各自治体にも通達し、個人所有の水源地なども注意を促すべき。」「直ちに関係省庁は法整備を!急がなければ取り返しのつかない事になるだろう。」「高値で買収話を持ち掛けられたら、代々受け継いできた山を喜んで売り払うアホボンが続出しそうで怖い…」
Posted by おいなり at 2009年05月21日 12:49
「たとえ外国資本であっても林野を買収するのを止める手段は無い」

 地権者の権利移転がチェックされる農地と違い、森林法では民有林の売買に関する規制はなく、所有者は自分の山林を自由に売買することが可能。国土利用計画法でも、1ヘクタール以上の土地(都市計画区域外)の売買であれば都道府県知事への届け出が義務づけられているが、1ヘクタール未満の土地の場合はそもそも届け出義務がなく、外国資本による水源地買収を把握する制度すらない!
あらゆる資源が他国に買い占められたら、奴隷になり下がることも有り得ます。
…減反政策であまってる農地は大丈夫?

都市に人口が流入して、地方や田舎が衰退したことが、シナに介入を与えるきっかけになったのでしょう。地域を守っていかないと、このような事例はこれからも、もっと発生すると容易に想像できます。
米農家は、後を継ぐ人がいない。おまけに農協がやる気をなくさせている。(農家が、丹精込めた新米を持っていったら、買い取った後目の前で他の米と混ぜられたりする。)休耕田は地価が安いから工場が建てられたり、県や国が無能無策すぎる。シナは、自国の地下水は汚染が深刻ですから水を求めてと言うのはありでしょうが、土地の買収となると少々訳が違うんじゃありませんか。対馬の件もそうですが、何か法案でも考えなければ危ないですね。仮に売買が成立したとして、支那の所有地になれば水源地としてではなくチョンみたいに、「所有しているから我が領土だ。」とか言い出さないとも限らない。こうなると侵略と何も変わらない。

中国の大手企業なら中共の息が掛かっているとみなさなくてはなりません。

戸井田先生へ 

いつもいつも本当にお疲れ様です。中川昭一先生の水資源チームの方々にもどうぞ法整備についてお伝えください。個人的に付き合いもありましたがシナは日常においても基本的にゆずりあいの発想のない民族です。その人種の企業となるとぞっとします。他の国がどうなろうと知ったこっちゃない。日本の土地売買となると国籍法改悪、からんできます。恐すぎます。またなにか見つけたらここにあげます。体調にはくれぐれも気を付けてください。応援しています。
「自然との共生」鳩山大臣はどうお考えでしょうか?力になっていただきたいです。
Posted by おいなり at 2009年05月21日 12:49
>2009年05月20日 21:34
>山根 匠
>絵文字とか削除したんですね。
>なんか私がイチャモンつけてるみたいな格好になっちゃたよ…。

なんか、私も山根さんのコメントにいちゃもんつけたみたいになって(;^_^A
ただ、姫路に住んでる私たちと東京の方とやったら意識が違うんやないかと、まだ東京は感染者が少ないみたいやしね。
>実際こういうレスポンスがあったんですから、記事を変更したら一言書いとく方がいいと思いますよ、管理人さん。
そのとおりやと思います。多くの人が見るブログです、山根さんの苦言を聞いて、よりよいブログにして下さいね。管理人さん。これからも応援してます。
Posted by 助け船 at 2009年05月22日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。