2010年10月29日
拉致問題の署名活動!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
10月10日、姫路山陽百貨店前で「拉致被害者救出のための署名活動」に参加しました(戸井田は入院中のため参加できませんでした)。主催は救う会兵庫と東播磨ブルーリボンの会です。

※9月の丸坊主サロン(勉強会)では拉致被害者 有本恵子さんのご両親、有本明弘さん 嘉代子さんに講演していただきました。その内容はコチラ
午後2時から4時まで、2時間呼びかけを行いました。その様子を撮影する余裕がなかったので、今回は活動写真がありませんがご容赦ください。
人々の関心は低いように感じました。それでも、小さなお子さんをもつお母さんや中学生など、自ら進んで署名してくださいました。
もっともっと多くの方が、「生きて取り返せ!」という意思表示をしてほしいなと思います。次回は戸井田も協力させていただきます! みなさんもどこかで拉致問題の署名活動を見かけたら、ぜひ署名していただきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
現在、戸井田事務所にてブルーリボンバッジ、リストバンド、しおかぜネックストラップ、しおかぜ携帯ストラップを販売をしています。購入をご希望の方は、事務所へお気軽にお立ち寄りください。
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
10月10日、姫路山陽百貨店前で「拉致被害者救出のための署名活動」に参加しました(戸井田は入院中のため参加できませんでした)。主催は救う会兵庫と東播磨ブルーリボンの会です。

※9月の丸坊主サロン(勉強会)では拉致被害者 有本恵子さんのご両親、有本明弘さん 嘉代子さんに講演していただきました。その内容はコチラ
午後2時から4時まで、2時間呼びかけを行いました。その様子を撮影する余裕がなかったので、今回は活動写真がありませんがご容赦ください。
人々の関心は低いように感じました。それでも、小さなお子さんをもつお母さんや中学生など、自ら進んで署名してくださいました。
もっともっと多くの方が、「生きて取り返せ!」という意思表示をしてほしいなと思います。次回は戸井田も協力させていただきます! みなさんもどこかで拉致問題の署名活動を見かけたら、ぜひ署名していただきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
現在、戸井田事務所にてブルーリボンバッジ、リストバンド、しおかぜネックストラップ、しおかぜ携帯ストラップを販売をしています。購入をご希望の方は、事務所へお気軽にお立ち寄りください。
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

Posted by marubose at 20:03│Comments(1)
│集会・会合 (姫路)
この記事へのコメント
「神社が燃やされている」
ブログ ねずきちのひとりごと より
神社が、最近、狙われています。
埼玉県春日部市では、立て続けに神社が5カ所、放火にあって全焼しています。
~~~~~~~~~~~~
【神社不審火5か所で 春日部など】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101026-OYT8T01260.htm
最近、埼玉県東部地区も外国人が異様に増えており、反日教育を受けた一部の過激な外国人が、こうした行動に及んでいる可能性は否定できません。
とりわけ支那による日本の歴史・伝統抹殺は、古書の買い漁りから、イベントへの圧力まで、すでに常軌を逸したレベルにまで達しています。
警察用語、法律用語には「不審火」という言葉はありません。
用いるのは「放火」、「過失」などです。
ブログ ねずきちのひとりごと より
神社が、最近、狙われています。
埼玉県春日部市では、立て続けに神社が5カ所、放火にあって全焼しています。
~~~~~~~~~~~~
【神社不審火5か所で 春日部など】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101026-OYT8T01260.htm
最近、埼玉県東部地区も外国人が異様に増えており、反日教育を受けた一部の過激な外国人が、こうした行動に及んでいる可能性は否定できません。
とりわけ支那による日本の歴史・伝統抹殺は、古書の買い漁りから、イベントへの圧力まで、すでに常軌を逸したレベルにまで達しています。
警察用語、法律用語には「不審火」という言葉はありません。
用いるのは「放火」、「過失」などです。
Posted by pp at 2010年10月30日 12:35