2009年04月29日
吉村正先生講演会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
「姫路の顔づくり」を勉強した後で、姫路で開催された吉村正先生の講演会「幸せなお産が日本を変える。」に参加致しました。戸井田は、吉村先生と親しくさせていただき、何度も吉村先生のお話を拝聴し、著書も読ませていただいております。
会場に入ると、席は満席!会場に入って、早速聞こえてきたのは相変わらずの厳しい言葉です。「ゴロゴロ、パクパク、ビクビクしてて子どもなんか産めませんよ!」帝王切開でしか出産されたことのない妊婦さんが自然分娩で出産してみたい、先生のところで受け入れてもらいたいとお願いすると「実は、私はもうすぐ死ぬんです、私がもう十年若ければねぇ、お気の毒です。」とにべも無く断ってしまう。
ここだけを聞いているとヒドイ人にしか思えませんが、会場の皆さんは、その言葉を黙って受け入れていらっしゃいました。それは、吉村先生の一貫した主張「命懸けで新しい命を産む覚悟をしなければならない。」その言葉を講演の中で繰り返し耳にされていたからだと思いました。妊婦さんを叱責するのも、突き放すのも、本当は誰の手も借りずに自分一人で子どもを産む覚悟をさせるためだと感じました。

吉村先生は厳しい言葉も和やかな表情で話されます。それがフォローかも

戸井田も吉村先生と親交のある地元代議士としてご挨拶させていただきました

講演後、妊娠されているお母さん方とお話させていただき、貴重なご意見をいただきました
お産のことに男性が口を出すと「産みの苦しみも知らないクセに!」と一喝されるのがオチですが、これまで2万人以上のお産に立ち会ってこられた吉村先生の言葉はひとつひとつに重みが感じられました。
中でも「人間は、本来自然の中で生きる動物なのに、工業化に伴って不自然な生活をしている、原始に帰るのが一番いいんだけれども、そういう訳にもいかない、少しでも自然に戻れるところがあれば、取り戻さなきゃなりません。中でもお産は自然に頼れば頼るほどよいお産ができる。お産と子育ては人間に残された最後の自然であるべきです。」という言葉には、考えさせられました。
会場には妊婦の方がたくさん参加されておられましたが、身重の方々が3時間以上、真剣に話しを聞いておられました。皆さん(特にこれから出産される方)も機会がありましたら、是非、吉村先生の講演や著書に触れられることをオススメします。講演会を主催された播州母の国プロジェクトの皆さん、お疲れ様でした!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
「姫路の顔づくり」を勉強した後で、姫路で開催された吉村正先生の講演会「幸せなお産が日本を変える。」に参加致しました。戸井田は、吉村先生と親しくさせていただき、何度も吉村先生のお話を拝聴し、著書も読ませていただいております。
会場に入ると、席は満席!会場に入って、早速聞こえてきたのは相変わらずの厳しい言葉です。「ゴロゴロ、パクパク、ビクビクしてて子どもなんか産めませんよ!」帝王切開でしか出産されたことのない妊婦さんが自然分娩で出産してみたい、先生のところで受け入れてもらいたいとお願いすると「実は、私はもうすぐ死ぬんです、私がもう十年若ければねぇ、お気の毒です。」とにべも無く断ってしまう。
ここだけを聞いているとヒドイ人にしか思えませんが、会場の皆さんは、その言葉を黙って受け入れていらっしゃいました。それは、吉村先生の一貫した主張「命懸けで新しい命を産む覚悟をしなければならない。」その言葉を講演の中で繰り返し耳にされていたからだと思いました。妊婦さんを叱責するのも、突き放すのも、本当は誰の手も借りずに自分一人で子どもを産む覚悟をさせるためだと感じました。

吉村先生は厳しい言葉も和やかな表情で話されます。それがフォローかも

戸井田も吉村先生と親交のある地元代議士としてご挨拶させていただきました

講演後、妊娠されているお母さん方とお話させていただき、貴重なご意見をいただきました
お産のことに男性が口を出すと「産みの苦しみも知らないクセに!」と一喝されるのがオチですが、これまで2万人以上のお産に立ち会ってこられた吉村先生の言葉はひとつひとつに重みが感じられました。
中でも「人間は、本来自然の中で生きる動物なのに、工業化に伴って不自然な生活をしている、原始に帰るのが一番いいんだけれども、そういう訳にもいかない、少しでも自然に戻れるところがあれば、取り戻さなきゃなりません。中でもお産は自然に頼れば頼るほどよいお産ができる。お産と子育ては人間に残された最後の自然であるべきです。」という言葉には、考えさせられました。
会場には妊婦の方がたくさん参加されておられましたが、身重の方々が3時間以上、真剣に話しを聞いておられました。皆さん(特にこれから出産される方)も機会がありましたら、是非、吉村先生の講演や著書に触れられることをオススメします。講演会を主催された播州母の国プロジェクトの皆さん、お疲れ様でした!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月29日
「姫路の顔づくり」を考える市民フォーラム
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
姫路市民長年の懸案であった、JR山陽本線姫路駅付近の高架事業が完成し、いよいよその跡地の開発が始まろうとしています。市役所はもちろん、議会や商工会議所、商店街組合等々の各種団体が様々な案を持ち寄って「姫路の顔」ともいうべき駅前広場をどんな場所にするのか活発な意見交換がされてきました。
この日の市民フォーラムはその集大成とも言うべきもので、戸井田も「すばらしい姫路の顔」を望む市民のひとりとして会合に参加させていただきました。

はじめに明治大学の小林正美先生の基調講演がありました

この後、休憩を挟んでパネルディスカッションが開かれました
姫路駅北駅前広場整備計画の現状や他の都市の状況がよくわかったのと同時に、姫路市民の関心の高さが窺え、有意義なフォーラムでした。戸井田も姫路から選出いただいている国会議員として、自分の立場でできる限りのお手伝いをさせていただきます!主催された商店街連合会、スローソサイエティをはじめとする関係者の皆様、お疲れ様でした。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
姫路市民長年の懸案であった、JR山陽本線姫路駅付近の高架事業が完成し、いよいよその跡地の開発が始まろうとしています。市役所はもちろん、議会や商工会議所、商店街組合等々の各種団体が様々な案を持ち寄って「姫路の顔」ともいうべき駅前広場をどんな場所にするのか活発な意見交換がされてきました。
この日の市民フォーラムはその集大成とも言うべきもので、戸井田も「すばらしい姫路の顔」を望む市民のひとりとして会合に参加させていただきました。

はじめに明治大学の小林正美先生の基調講演がありました

この後、休憩を挟んでパネルディスカッションが開かれました
姫路駅北駅前広場整備計画の現状や他の都市の状況がよくわかったのと同時に、姫路市民の関心の高さが窺え、有意義なフォーラムでした。戸井田も姫路から選出いただいている国会議員として、自分の立場でできる限りのお手伝いをさせていただきます!主催された商店街連合会、スローソサイエティをはじめとする関係者の皆様、お疲れ様でした。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月28日
新型インフルエンザ!!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
メキシコで発生した新型インフルエンザについて、本日WHOが
インフルエンザパンデミック警報フェーズを4に引き上げました。
この事態を受けて、官邸では麻生太郎首相をトップとする「新型インフルエンザ対策本部」を設置。党においても朝から”鳥”インフルエンザ対策本部や社会保障制度調査会医療委員会にて対策が議論されました。
もちろん感染症等の担当省庁である厚生労働省においても「新型インフルエンザ対策推進会議」が開かれ、戸井田も厚労政務官なので出席しました。


舛添大臣をトップに、副大臣、政務官、事務次官、各局長級が揃っています



マスコミ各社も大注目です
担当者から概要の説明があった後、舛添大臣が各局に指示を飛ばされていました。
第1に外務省と連携しての情報収集、第2に自衛隊にも協力してもらって水際作戦の徹底、第3に万が一国内に入った場合のシミュレーションと万全の対策の実施、第4に一般の方々が必要以上に動揺しないよう広報に力を入れる等々が矢継ぎ早に決定され、副大臣、政務官においても緊急事態において即応できる態勢をとる事を再確認し、早々に会議は終了しました。
国家規模の緊急の問題に対して対策を検討する様な場に初めて臨席しましたが、ものすごい緊張感と迫力を感じました。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
メキシコで発生した新型インフルエンザについて、本日WHOが
インフルエンザパンデミック警報フェーズを4に引き上げました。
この事態を受けて、官邸では麻生太郎首相をトップとする「新型インフルエンザ対策本部」を設置。党においても朝から”鳥”インフルエンザ対策本部や社会保障制度調査会医療委員会にて対策が議論されました。
もちろん感染症等の担当省庁である厚生労働省においても「新型インフルエンザ対策推進会議」が開かれ、戸井田も厚労政務官なので出席しました。
舛添大臣をトップに、副大臣、政務官、事務次官、各局長級が揃っています
マスコミ各社も大注目です
担当者から概要の説明があった後、舛添大臣が各局に指示を飛ばされていました。
第1に外務省と連携しての情報収集、第2に自衛隊にも協力してもらって水際作戦の徹底、第3に万が一国内に入った場合のシミュレーションと万全の対策の実施、第4に一般の方々が必要以上に動揺しないよう広報に力を入れる等々が矢継ぎ早に決定され、副大臣、政務官においても緊急事態において即応できる態勢をとる事を再確認し、早々に会議は終了しました。
国家規模の緊急の問題に対して対策を検討する様な場に初めて臨席しましたが、ものすごい緊張感と迫力を感じました。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月27日
白鳥の恩返し
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、白鳥城を運営する愛光社会福祉事業協会の門口理事長が、先般の白鳥城オープンに戸井田が出席したお礼に見えられました。オープンには厚労省の方も出席されてたので、政務官室でその方も交えて歓談の様子です。
いつもパワフルな門口理事長は、周りにいる人も自然に元気が湧いてくる太陽のような方です。

日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、白鳥城を運営する愛光社会福祉事業協会の門口理事長が、先般の白鳥城オープンに戸井田が出席したお礼に見えられました。オープンには厚労省の方も出席されてたので、政務官室でその方も交えて歓談の様子です。
いつもパワフルな門口理事長は、周りにいる人も自然に元気が湧いてくる太陽のような方です。

日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月25日
西尾幹二氏、来姫
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
すいません!去年の活動報告です!(実はお蔵入りになりかけました)
9月、思想・評論界のリーダー・西尾幹二博士を姫路にお招きし、特別講演会を開催させていただきました!

ちょうどリーマンショックの1週間後のことです。
テーマは「国家中枢の陥没」
およそ2時間、東アジアの危機、国家観のない某党首、外国人参政権と移民問題について深くお話されました。
冒頭、戸井田よりご挨拶

続いて、ジャーナリスト・水間政憲氏
(戸井田との対談もご覧ください 戸井田とおる公式HP)

熱弁をふるう西尾先生

講演後に一枚、著書にサイン中

西尾幹二先生のブログはコチラ!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
すいません!去年の活動報告です!(実はお蔵入りになりかけました)
9月、思想・評論界のリーダー・西尾幹二博士を姫路にお招きし、特別講演会を開催させていただきました!

ちょうどリーマンショックの1週間後のことです。
テーマは「国家中枢の陥没」
およそ2時間、東アジアの危機、国家観のない某党首、外国人参政権と移民問題について深くお話されました。
冒頭、戸井田よりご挨拶

続いて、ジャーナリスト・水間政憲氏
(戸井田との対談もご覧ください 戸井田とおる公式HP)

熱弁をふるう西尾先生

講演後に一枚、著書にサイン中

西尾幹二先生のブログはコチラ!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
2009年04月24日
部会とは①
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
そもそもですが、昨日の小坊主日記に出てきた「部会」とはいったいなんなのだ。という声があろうかと思います。ないかとも思われますが・・・
そこでこれといったネタのない今日は、簡単にですが「部会」の解説をしてみましょう。部会の働きが分かれば、本家の丸坊主日記も、こちら小坊主日記も、明日の朝刊の政治欄から、NHKの夜のニュースまで、少しは「へぇ~」と思って観て頂けるかと思います。
一般的に政党の内部には政策部会という政策立案のための組織が設置されています。
自民党の場合は、自民党政務調査会という名称になっていて、その内部には中央省庁の1府12省に対応して国土交通部会とか財務金融部会なんていうのがあり、さらにその下に様々な小委員会が細かく設置されています。

また、それとは別に政策分野ごとの調査会や特別委員会が設置されており、省庁横断的な問題や特定の分野の問題に対応しています。国土交通部会があるのとは別に道路調査会があったり、財務金融部会とは別に税を総合的に考える税制調査会があったりで、部会が縦糸なら調査会や特別委員会は横糸といった感じになります。そのほかも様々な課題に対応するために特命委員会やプロジェクトチームなどが設置される事もあります。

基本となる部会や調査会などを除くと、多くの小委員会やプロジェクトチームが新設されては改組、廃止されていきます。
与党自民党が戦後の長きにわたって与党たりえたのは、社会の流れや要請に柔軟に対応してきたからだという事がそこから読み取れると思います。
軽い気持ちで始めた部会解説でしたが、我が国の与党が世界に誇る巨大かつ緻密な政策立案組織を簡単になど説明しきれるはずもなく、続きはまたの機会という事でお願い致します。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
そもそもですが、昨日の小坊主日記に出てきた「部会」とはいったいなんなのだ。という声があろうかと思います。ないかとも思われますが・・・
そこでこれといったネタのない今日は、簡単にですが「部会」の解説をしてみましょう。部会の働きが分かれば、本家の丸坊主日記も、こちら小坊主日記も、明日の朝刊の政治欄から、NHKの夜のニュースまで、少しは「へぇ~」と思って観て頂けるかと思います。
一般的に政党の内部には政策部会という政策立案のための組織が設置されています。
自民党の場合は、自民党政務調査会という名称になっていて、その内部には中央省庁の1府12省に対応して国土交通部会とか財務金融部会なんていうのがあり、さらにその下に様々な小委員会が細かく設置されています。
また、それとは別に政策分野ごとの調査会や特別委員会が設置されており、省庁横断的な問題や特定の分野の問題に対応しています。国土交通部会があるのとは別に道路調査会があったり、財務金融部会とは別に税を総合的に考える税制調査会があったりで、部会が縦糸なら調査会や特別委員会は横糸といった感じになります。そのほかも様々な課題に対応するために特命委員会やプロジェクトチームなどが設置される事もあります。
基本となる部会や調査会などを除くと、多くの小委員会やプロジェクトチームが新設されては改組、廃止されていきます。
与党自民党が戦後の長きにわたって与党たりえたのは、社会の流れや要請に柔軟に対応してきたからだという事がそこから読み取れると思います。
軽い気持ちで始めた部会解説でしたが、我が国の与党が世界に誇る巨大かつ緻密な政策立案組織を簡単になど説明しきれるはずもなく、続きはまたの機会という事でお願い致します。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月23日
厚生労働部会に出席
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、自民党本部にて厚生労働部会が開かれ、厚生労働省の
大臣政務官である戸井田は「公務」扱いで出席しました。
「公務」でという事は議員としての立場ではなく、政府側の立場、つまり厚生労働省の政務官という役職についている戸井田とおるという立場で職務を行うという事です。
ですから、通常自民党の国会議員であればどの部会に出て何を発言してもよいのですが、今日は公務のため各先生方からの質問を受ける側になり自由に発言する事は出来ません。
部会では、部会長などの執行部、自由参加の国会議員、政府の参考人つまり各省庁の人が出席して議論します。

・こちら向きの奥のテーブルが執行部の席
・左側のテーブルが政府参考人の席
・真ん中と右側のテーブルが議員の席
・むこう向きの手前のテーブルは秘書さんや関係者の席です

政府側に座る戸井田です。小さいですが探してみてください
通常は右側の議員席に座りますので見てるほうはなんだか違和感があります
議題は「経済危機対策における厚生労働関係事項について」
という事でした。緊急雇用対策に2兆5,128億円、介護職員の処遇改善等に8,443億円などが目玉になるようです。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、自民党本部にて厚生労働部会が開かれ、厚生労働省の
大臣政務官である戸井田は「公務」扱いで出席しました。
「公務」でという事は議員としての立場ではなく、政府側の立場、つまり厚生労働省の政務官という役職についている戸井田とおるという立場で職務を行うという事です。
ですから、通常自民党の国会議員であればどの部会に出て何を発言してもよいのですが、今日は公務のため各先生方からの質問を受ける側になり自由に発言する事は出来ません。
部会では、部会長などの執行部、自由参加の国会議員、政府の参考人つまり各省庁の人が出席して議論します。
・こちら向きの奥のテーブルが執行部の席
・左側のテーブルが政府参考人の席
・真ん中と右側のテーブルが議員の席
・むこう向きの手前のテーブルは秘書さんや関係者の席です
政府側に座る戸井田です。小さいですが探してみてください
通常は右側の議員席に座りますので見てるほうはなんだか違和感があります
議題は「経済危機対策における厚生労働関係事項について」
という事でした。緊急雇用対策に2兆5,128億円、介護職員の処遇改善等に8,443億円などが目玉になるようです。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月22日
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日朝八時から、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会が、春季例大祭にあわせて靖国神社に参拝し、戸井田もそれに参加いたしました。
靖国神社といえば、例年終戦記念日の政治家の参拝がクローズアップされますが、靖国神社の本来の祭事は春季秋季の例大祭がメインであり、終戦記念日は神社の特定の祭事とは関係付けられていません。

朝の静けさのなか先生方を待ち構えるマスコミの方々

境内の参集殿という、昇殿参拝する人の受付などがある建物の中で待機します

新緑に朝露が光る境内で静かにたたずむ拝殿は、テレビなどでよく映っていて有名です

拝殿をぬけて奥の本殿に向かうところです

例によって帰りは車でごった返します
ちなみに終了後は
8時半から10時まで党の会議、
10時からは厚生労働委員会、
12時から官邸で大臣政務官会議、
13時から厚生労働委員会が再開され夕方まで
夕方からは会合
という日程です
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日朝八時から、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会が、春季例大祭にあわせて靖国神社に参拝し、戸井田もそれに参加いたしました。
靖国神社といえば、例年終戦記念日の政治家の参拝がクローズアップされますが、靖国神社の本来の祭事は春季秋季の例大祭がメインであり、終戦記念日は神社の特定の祭事とは関係付けられていません。
朝の静けさのなか先生方を待ち構えるマスコミの方々
境内の参集殿という、昇殿参拝する人の受付などがある建物の中で待機します
新緑に朝露が光る境内で静かにたたずむ拝殿は、テレビなどでよく映っていて有名です
拝殿をぬけて奥の本殿に向かうところです
例によって帰りは車でごった返します
ちなみに終了後は
8時半から10時まで党の会議、
10時からは厚生労働委員会、
12時から官邸で大臣政務官会議、
13時から厚生労働委員会が再開され夕方まで
夕方からは会合
という日程です
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月22日
お買い物!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先日、戸井田は書写に新しくオープンしたJA兵庫西の直売所「旬彩蔵・書写」に行ってきました~!
地元でとれた新鮮な野菜がいぱーい並べられています。

買い物する戸井田

これも、あれも・・・ついつい手がのびてしまいます

外ではポン菓子や餅つき大会などもあり、大変にぎわっておりました

戸井田自身、落選中は野菜作りや畑仕事にも精を出していたため、
現在の日本の農業に大変関心を持っています!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先日、戸井田は書写に新しくオープンしたJA兵庫西の直売所「旬彩蔵・書写」に行ってきました~!
地元でとれた新鮮な野菜がいぱーい並べられています。

買い物する戸井田

これも、あれも・・・ついつい手がのびてしまいます

外ではポン菓子や餅つき大会などもあり、大変にぎわっておりました

戸井田自身、落選中は野菜作りや畑仕事にも精を出していたため、
現在の日本の農業に大変関心を持っています!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月21日
大阪中央郵便局も建て替え問題
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
東京に引き続いて大阪でも中央郵便局の建て替えが問題になっている様です。
本日,日本建築家協会近畿支部の方々が、鳩山総務大臣に局舎保存の要望書を提出するべく上京されました。この度の要望活動で、総務省と建築家協会さんとの橋渡し役をさせて頂いた戸井田も、大臣に一言申し上げるため一緒に総務大臣室に行ってまいりました。
なんでも、東京と大阪の中央郵便局は、どちらも吉田鉄郎という方が設計されたそうで、東京を設計してから何年後かに大阪を手がけられているので、建物のクオリティとしては大阪の方が東京より高いのではないかと言われているそうです。

鳩山大臣に姫路城の例をひきながら文化財保護の重要性を訴える戸井田
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
東京に引き続いて大阪でも中央郵便局の建て替えが問題になっている様です。
本日,日本建築家協会近畿支部の方々が、鳩山総務大臣に局舎保存の要望書を提出するべく上京されました。この度の要望活動で、総務省と建築家協会さんとの橋渡し役をさせて頂いた戸井田も、大臣に一言申し上げるため一緒に総務大臣室に行ってまいりました。
なんでも、東京と大阪の中央郵便局は、どちらも吉田鉄郎という方が設計されたそうで、東京を設計してから何年後かに大阪を手がけられているので、建物のクオリティとしては大阪の方が東京より高いのではないかと言われているそうです。
鳩山大臣に姫路城の例をひきながら文化財保護の重要性を訴える戸井田
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月20日
白鳥城!入城!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
竣工式翌日(=昨日)、戸井田は再び「白鳥城」(はくちょうじょう)を訪れました。

実は・・・竣工式当日は慌しく、ゆっくりと白鳥城を見学する時間がありませんでした。
というわけで、再び門口理事長のご案内で入城することに・・・

まずはモノレール(名づけてスワン号!)でお城へ

まもなく白鳥城

戸井田、入城!!

内部はこのようになってます(作業所の部屋は奥にあります)

城下町が・・・

ちょっとした小旅行気分

見上げる戸井田

高い!
レストハウスでは西播磨の特産品も販売されております。
また、夜にライトアップされた白鳥城も見ものですよ!!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
竣工式翌日(=昨日)、戸井田は再び「白鳥城」(はくちょうじょう)を訪れました。

実は・・・竣工式当日は慌しく、ゆっくりと白鳥城を見学する時間がありませんでした。
というわけで、再び門口理事長のご案内で入城することに・・・

まずはモノレール(名づけてスワン号!)でお城へ

まもなく白鳥城

戸井田、入城!!

内部はこのようになってます(作業所の部屋は奥にあります)

城下町が・・・

ちょっとした小旅行気分

見上げる戸井田

高い!
レストハウスでは西播磨の特産品も販売されております。
また、夜にライトアップされた白鳥城も見ものですよ!!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月19日
白鳥城!開城!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
関西のお化け番組「探偵ナイトスクープ」に取り上げられたことのある、姫路市の太陽公園!
昨日、戸井田はこの公園(施設群)の核となる「白鳥城」の竣工式に出席させていただきました!
このお城、7階建てで、中は障害をお持ちの方の作業所となっているのです。
驚きですね。
お城へはスワンのかわいいモノレールで向かいます。

この障害者就労支援に尽力する愛光社会福祉事業協会・門口理事長のご挨拶

山東昭子参議院副議長(戸井田からご案内さしあげ、ご出席いただきました)

関係各位による鏡開き

井戸敏三兵庫県知事と談笑中

厚生労働省の若手係長と話し合い(バックが白鳥城です!)

最後に、門口理事長と2ショット
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
関西のお化け番組「探偵ナイトスクープ」に取り上げられたことのある、姫路市の太陽公園!
昨日、戸井田はこの公園(施設群)の核となる「白鳥城」の竣工式に出席させていただきました!
このお城、7階建てで、中は障害をお持ちの方の作業所となっているのです。
驚きですね。
お城へはスワンのかわいいモノレールで向かいます。

この障害者就労支援に尽力する愛光社会福祉事業協会・門口理事長のご挨拶

山東昭子参議院副議長(戸井田からご案内さしあげ、ご出席いただきました)

関係各位による鏡開き

井戸敏三兵庫県知事と談笑中

厚生労働省の若手係長と話し合い(バックが白鳥城です!)

最後に、門口理事長と2ショット
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月17日
本日の一枚
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日は、衆議院厚生労働委員会にて「国民年金法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案」という改正に改正を重ねる感じの法案の審議がありその後採決が行われました。戸井田も朝からそれに出席。午後からは、衆議院本会議にて、厚生労働委員会からの上述の法案や、他の各委員会から上げられた各法案の採決が行われたのでそれに出席いたしました。
(国会における委員会の解説はこちら 国会の基礎知識:本会議・委員会等 参議院HPより)
衆議院本会議も厚生労働委員会も写真撮影が制限されており、小坊主日記としては本日の写真に非常に苦慮する次第です。
そこでちょっとレアな写真を一枚。
といっても大して関心を持って頂けるとは思いませんが・・・

この写真は、昨年9月に行われた自民党総裁選の際の党本部前の様子です。自民党本部の前は広い駐車場になっているのですが、衆参の多くの国会議員が車で投票に来られるのであっという間に黒塗りの車で溢れかえってしまいました。黒い車がぐるぐる回る様子は、さながら池の中でエサに群がる鯉の一群のようでした。右に見えるのはテレビ局の中継車です。
(内閣総理大臣と自民党総裁との関係についてはこちら 自由民主党総裁 Wiki)
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日は、衆議院厚生労働委員会にて「国民年金法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案」という改正に改正を重ねる感じの法案の審議がありその後採決が行われました。戸井田も朝からそれに出席。午後からは、衆議院本会議にて、厚生労働委員会からの上述の法案や、他の各委員会から上げられた各法案の採決が行われたのでそれに出席いたしました。
(国会における委員会の解説はこちら 国会の基礎知識:本会議・委員会等 参議院HPより)
衆議院本会議も厚生労働委員会も写真撮影が制限されており、小坊主日記としては本日の写真に非常に苦慮する次第です。
そこでちょっとレアな写真を一枚。
といっても大して関心を持って頂けるとは思いませんが・・・
この写真は、昨年9月に行われた自民党総裁選の際の党本部前の様子です。自民党本部の前は広い駐車場になっているのですが、衆参の多くの国会議員が車で投票に来られるのであっという間に黒塗りの車で溢れかえってしまいました。黒い車がぐるぐる回る様子は、さながら池の中でエサに群がる鯉の一群のようでした。右に見えるのはテレビ局の中継車です。
(内閣総理大臣と自民党総裁との関係についてはこちら 自由民主党総裁 Wiki)
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月16日
春の園遊会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日開催された春の園遊会に招待され、春らしい陽気の中を赤坂御苑に行ってまいりました。各界の著名人が多数ご列席の中、麻生総理ご夫妻や杉本財務事務次官と記念撮影をさせて頂きました。姫路市のご出身である杉本次官には平素から懇意にして頂いており、世界的な金融危機の中で我が国財政の舵を握る財務省の事務方のトップとしてご健勝を心からお祈りする次第です。

太郎スマイルの麻生総理ご夫妻と

杉本和行財務事務次官は姫路ごの出身で姫路西高卒業です
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日開催された春の園遊会に招待され、春らしい陽気の中を赤坂御苑に行ってまいりました。各界の著名人が多数ご列席の中、麻生総理ご夫妻や杉本財務事務次官と記念撮影をさせて頂きました。姫路市のご出身である杉本次官には平素から懇意にして頂いており、世界的な金融危機の中で我が国財政の舵を握る財務省の事務方のトップとしてご健勝を心からお祈りする次第です。
太郎スマイルの麻生総理ご夫妻と
杉本和行財務事務次官は姫路ごの出身で姫路西高卒業です
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月16日
美術展!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先月末のことになるのですが、姫路事務所となりのイーグレひめじにて開催されていました県立香寺高校の美術工芸部による作品展に行ってまいりました!
香寺高校の美術工芸部は2008年に学展(油絵)で最優秀学校賞受賞をはじめ、数々のコンクールにて入賞しています。
会場には生徒たちの絵画、彫刻、工芸など、日々の努力と根気の積み重ねよって生み出された若者らしいエネルギッシュな作品が数多く展示されてあり、戸井田もそれぞれの作品をじっくり拝見させていただきました。


作品に見入る戸井田
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先月末のことになるのですが、姫路事務所となりのイーグレひめじにて開催されていました県立香寺高校の美術工芸部による作品展に行ってまいりました!
香寺高校の美術工芸部は2008年に学展(油絵)で最優秀学校賞受賞をはじめ、数々のコンクールにて入賞しています。
会場には生徒たちの絵画、彫刻、工芸など、日々の努力と根気の積み重ねよって生み出された若者らしいエネルギッシュな作品が数多く展示されてあり、戸井田もそれぞれの作品をじっくり拝見させていただきました。


作品に見入る戸井田
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月15日
第41回愛育班員全国大会で祝辞
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、第41回愛育班員全国大会が開かれ、戸井田が厚生労働大臣政務官として祝辞を述べさせて頂きました。

三笠宮妃殿下が総裁としてお見えになってました(金屏風の前)

登壇し皆様に祝辞を述べる戸井田
愛育班活動とは、昭和9年3月13日、昭和天皇より皇太子殿下(現天皇陛下)御誕生を祝しての御下賜金をもとに、当時ほとんど顧みられなかった母子の保健と福祉の事業のために創立された恩賜財団母子愛育会が行う、子どもたちが健やかに生まれ育ち、病気・障がいがあっても、高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことを目的とした住民の組織活動です。かの有名な愛育病院も愛育会の運営のようです。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
本日、第41回愛育班員全国大会が開かれ、戸井田が厚生労働大臣政務官として祝辞を述べさせて頂きました。
三笠宮妃殿下が総裁としてお見えになってました(金屏風の前)
登壇し皆様に祝辞を述べる戸井田
愛育班活動とは、昭和9年3月13日、昭和天皇より皇太子殿下(現天皇陛下)御誕生を祝しての御下賜金をもとに、当時ほとんど顧みられなかった母子の保健と福祉の事業のために創立された恩賜財団母子愛育会が行う、子どもたちが健やかに生まれ育ち、病気・障がいがあっても、高齢になっても、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことを目的とした住民の組織活動です。かの有名な愛育病院も愛育会の運営のようです。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月15日
お年寄りがイキイキ!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先週末、戸井田は姫路市内のある自治会の老人会の花見にて、ご挨拶させていただきました。
それとあわせて、先月参加させていただいた老人会の会合の様子もアップします。

みなさまのアツい視線に自然と力が入ります

白熱した議論も展開!

自分の孫ついて語る戸井田

桜の木の下で
これからも「福祉の戸井田」として、お年寄りがイキイキ暮らす社会づくり、そして家族、隣近所、地域間の心温まる人間関係をもとにした福祉を進めるため、全力をあげて取り組みます!
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先週末、戸井田は姫路市内のある自治会の老人会の花見にて、ご挨拶させていただきました。
それとあわせて、先月参加させていただいた老人会の会合の様子もアップします。

みなさまのアツい視線に自然と力が入ります

白熱した議論も展開!

自分の孫ついて語る戸井田

桜の木の下で
これからも「福祉の戸井田」として、お年寄りがイキイキ暮らす社会づくり、そして家族、隣近所、地域間の心温まる人間関係をもとにした福祉を進めるため、全力をあげて取り組みます!
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月14日
天皇皇后両陛下御成婚五十年 お祝いのご記帳
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
さる4月10日で天皇皇后両陛下の御成婚50年という事で、遅ればせながら皇居に参内しお祝いの記帳をして参りました。

内外の要人が挨拶等をされるための記帳所が設けられている『北溜(きただまり)』

筆にも力が入ります
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
さる4月10日で天皇皇后両陛下の御成婚50年という事で、遅ればせながら皇居に参内しお祝いの記帳をして参りました。
内外の要人が挨拶等をされるための記帳所が設けられている『北溜(きただまり)』
筆にも力が入ります
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる国会事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月14日
自衛隊入隊式!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
週末、戸井田は地元、陸上自衛隊姫路駐屯地の「新隊員入隊式」に出席、ご挨拶させていただきました。
姫路と国防の関わりは古く、明治7(1874)年に旧陸軍歩兵第10連隊第1大隊第1中隊が大阪より移駐、明治29(1896)年には第10師団の司令部が置かれ、軍都・姫路として栄えました歴史があります(陸上自衛隊姫路駐屯地HPより抜粋)。
現在は陸上自衛隊第3特科隊が置かれています。
厳粛な空気の中、入隊式が行われました。




これから日本の国防を担う新隊員を激励する戸井田
国家・国民の安全のため、危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努める自衛官は日本の誇りであり、欠かすことのできない存在です!また、日本の国内外に多くの脅威が存在することを我々、一般の日本国民が強く認識し、今こそ真の安全保障を確立しなければなりません!!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
週末、戸井田は地元、陸上自衛隊姫路駐屯地の「新隊員入隊式」に出席、ご挨拶させていただきました。
姫路と国防の関わりは古く、明治7(1874)年に旧陸軍歩兵第10連隊第1大隊第1中隊が大阪より移駐、明治29(1896)年には第10師団の司令部が置かれ、軍都・姫路として栄えました歴史があります(陸上自衛隊姫路駐屯地HPより抜粋)。
現在は陸上自衛隊第3特科隊が置かれています。
厳粛な空気の中、入隊式が行われました。




これから日本の国防を担う新隊員を激励する戸井田
国家・国民の安全のため、危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努める自衛官は日本の誇りであり、欠かすことのできない存在です!また、日本の国内外に多くの脅威が存在することを我々、一般の日本国民が強く認識し、今こそ真の安全保障を確立しなければなりません!!
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月11日
花見ラスト!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
桜も少しずつ散り始めてきてます。
今週も姫路城周辺は大勢の人でにぎわっており、駐車場には長~い車の列が・・・。
ナンバープレートを見ると兵庫県外からも多くの方が来られてるようですね。
先週末、戸井田は住まいのある地元自治会の総会と消防団の総会に出席し、ご挨拶させていただきました。



その様子
住民による自治や地域の防災など、積極的に耳を傾けています。
今日も地元を駆け回っている戸井田です。
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
桜も少しずつ散り始めてきてます。
今週も姫路城周辺は大勢の人でにぎわっており、駐車場には長~い車の列が・・・。
ナンバープレートを見ると兵庫県外からも多くの方が来られてるようですね。
先週末、戸井田は住まいのある地元自治会の総会と消防団の総会に出席し、ご挨拶させていただきました。



その様子
住民による自治や地域の防災など、積極的に耳を傾けています。
今日も地元を駆け回っている戸井田です。
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。