2010年10月29日
拉致問題の署名活動!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
10月10日、姫路山陽百貨店前で「拉致被害者救出のための署名活動」に参加しました(戸井田は入院中のため参加できませんでした)。主催は救う会兵庫と東播磨ブルーリボンの会です。

※9月の丸坊主サロン(勉強会)では拉致被害者 有本恵子さんのご両親、有本明弘さん 嘉代子さんに講演していただきました。その内容はコチラ
午後2時から4時まで、2時間呼びかけを行いました。その様子を撮影する余裕がなかったので、今回は活動写真がありませんがご容赦ください。
人々の関心は低いように感じました。それでも、小さなお子さんをもつお母さんや中学生など、自ら進んで署名してくださいました。
もっともっと多くの方が、「生きて取り返せ!」という意思表示をしてほしいなと思います。次回は戸井田も協力させていただきます! みなさんもどこかで拉致問題の署名活動を見かけたら、ぜひ署名していただきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
現在、戸井田事務所にてブルーリボンバッジ、リストバンド、しおかぜネックストラップ、しおかぜ携帯ストラップを販売をしています。購入をご希望の方は、事務所へお気軽にお立ち寄りください。
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
10月10日、姫路山陽百貨店前で「拉致被害者救出のための署名活動」に参加しました(戸井田は入院中のため参加できませんでした)。主催は救う会兵庫と東播磨ブルーリボンの会です。

※9月の丸坊主サロン(勉強会)では拉致被害者 有本恵子さんのご両親、有本明弘さん 嘉代子さんに講演していただきました。その内容はコチラ
午後2時から4時まで、2時間呼びかけを行いました。その様子を撮影する余裕がなかったので、今回は活動写真がありませんがご容赦ください。
人々の関心は低いように感じました。それでも、小さなお子さんをもつお母さんや中学生など、自ら進んで署名してくださいました。
もっともっと多くの方が、「生きて取り返せ!」という意思表示をしてほしいなと思います。次回は戸井田も協力させていただきます! みなさんもどこかで拉致問題の署名活動を見かけたら、ぜひ署名していただきたいと思います。どうかよろしくお願い致します。
現在、戸井田事務所にてブルーリボンバッジ、リストバンド、しおかぜネックストラップ、しおかぜ携帯ストラップを販売をしています。購入をご希望の方は、事務所へお気軽にお立ち寄りください。
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年09月23日
敬老の日
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
9月20日は敬老の日。姫路市内の各校区、自治会で敬老会が開催されました。とある校区の敬老会では、戸井田とおるの父・三郎のころからお世話になっているKさん(85歳)と一年ぶりにお会いしました。「(昨年の総選挙のときに、戸井田が)真っ黒な顔して、痩せてかわいそうにと思ったけど、今はこれだけ元気になってよかったわ」と声をかけてくださいました。

御国野校区の敬老会でごあいさつさせていただきました
これからも力いっぱい活動してまいりますので、応援よろしくお願いします!
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
※戸井田の動画がアップされています
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
9月20日は敬老の日。姫路市内の各校区、自治会で敬老会が開催されました。とある校区の敬老会では、戸井田とおるの父・三郎のころからお世話になっているKさん(85歳)と一年ぶりにお会いしました。「(昨年の総選挙のときに、戸井田が)真っ黒な顔して、痩せてかわいそうにと思ったけど、今はこれだけ元気になってよかったわ」と声をかけてくださいました。

御国野校区の敬老会でごあいさつさせていただきました
これからも力いっぱい活動してまいりますので、応援よろしくお願いします!
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
戸井田も参加しています!「国想う在野議員の会」公式ホームページはコチラ!
※戸井田の動画がアップされています
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年08月15日
野里の未来を考える会
こんにちは!戸井とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
8月8日 野里校区にて
「野里の未来を考える会」が開催され、北野実・兵庫県議会議員、久保井義孝・姫路市議会議員とともに参加させていただきました。この猛暑の中、校区のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。
この会で戸井田は民主党政権の財政政策、とくに「子ども手当」についてお話ししました。国全体では「子ども手当」に年間2兆5千億円以上ものお金が充てられていて、ここ姫路においては一ヶ月に10億円が中学生以下の子供をもつ親に支給されています。
「子ども手当」をよしとするかは、みなさんの判断にゆだねますが、「単なるバラマキよりも、具体的な子育て支援や教育政策にたいしてお金を投入することが“生きた”お金の使い方ではないか」と自らの考えを述べさせていただきました。
北野・久保井各議員からは、野里街道(県道)の拡幅計画や姫路駅周辺整備の詳細について、ご説明いただきました。

当日の様子
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
8月8日 野里校区にて
「野里の未来を考える会」が開催され、北野実・兵庫県議会議員、久保井義孝・姫路市議会議員とともに参加させていただきました。この猛暑の中、校区のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。
この会で戸井田は民主党政権の財政政策、とくに「子ども手当」についてお話ししました。国全体では「子ども手当」に年間2兆5千億円以上ものお金が充てられていて、ここ姫路においては一ヶ月に10億円が中学生以下の子供をもつ親に支給されています。
「子ども手当」をよしとするかは、みなさんの判断にゆだねますが、「単なるバラマキよりも、具体的な子育て支援や教育政策にたいしてお金を投入することが“生きた”お金の使い方ではないか」と自らの考えを述べさせていただきました。
北野・久保井各議員からは、野里街道(県道)の拡幅計画や姫路駅周辺整備の詳細について、ご説明いただきました。

当日の様子
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

タグ :野里の未来を考える会子ども手当
2010年07月10日
親子で学ぼう教育勅語勉強会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
蒸し暑い日々が続いていますね。6月末、姫路護国神社で開かれた「親子で学ぼう教育勅語」(日本会議兵庫 中・西播磨支部主催)の第2回勉強会へ参加しました。

冒頭、姫路護國神社・泉和慶宮司から、御津町にある室津賀茂神社のお話

今回の講師は中島剛氏(創造文化研究所所長)
野口英世と勝海舟についての講義

日本会議兵庫 中・西播磨支部長の三木英一氏
朱熹(しゅき)の「勧学」と「偶成」を参加者全員で音読しました
野口英世の話は小学校1年生のとき、朝会で校長先生の話の中に出てきたことを思い出します。図書も読んだことがありますが、いい話ですよね(借金話はおいといて)。上京する前に「志を得ざれば再びこの地を踏まず」と家の柱に刻んだ話は、今でも印象深く残っています。高い志と地道な努力、そして公につくす気持ちは見習わないといけないなと改めて思いました。
日本会議兵庫 中・西播磨支部の次回の勉強会は7月24日(土)14時から16時まで、上杉鷹山の「倹約」、中江藤樹の「徳行」についての講義です。為になる「授業」ですので、ご興味のある方、お気軽に参加してみてください!
◆講師:中島 剛 氏
◆場所:姫路護国神社・白鷺宮参集殿
(姫路市本町118)
◆参加費 500円(大学生、一般の方)
200円(中学生、高校生の方)
※別途、テキスト代(500円、全6回で使用)がかかります
◆お問い合わせ先:079-224-0896
日本会議中・西播磨支部事務局(姫路護国神社内)
○お知らせ
医療と介護の問題に取り組む地域リーダーの会主催
「子宮がんとワクチン 子宮頸がんHPVワクチン」の学習会
◆講師:赤松 信雄氏(姫路赤十字病院副院長)
◆日時:7月25日(日曜日) 10時~12時
◆場所:姫路市民会館 中ホール
(姫路市総社本町112)
◆参加費:無料
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
文責:戸井田とおる事務所小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
蒸し暑い日々が続いていますね。6月末、姫路護国神社で開かれた「親子で学ぼう教育勅語」(日本会議兵庫 中・西播磨支部主催)の第2回勉強会へ参加しました。

冒頭、姫路護國神社・泉和慶宮司から、御津町にある室津賀茂神社のお話

今回の講師は中島剛氏(創造文化研究所所長)
野口英世と勝海舟についての講義

日本会議兵庫 中・西播磨支部長の三木英一氏
朱熹(しゅき)の「勧学」と「偶成」を参加者全員で音読しました
野口英世の話は小学校1年生のとき、朝会で校長先生の話の中に出てきたことを思い出します。図書も読んだことがありますが、いい話ですよね(借金話はおいといて)。上京する前に「志を得ざれば再びこの地を踏まず」と家の柱に刻んだ話は、今でも印象深く残っています。高い志と地道な努力、そして公につくす気持ちは見習わないといけないなと改めて思いました。
日本会議兵庫 中・西播磨支部の次回の勉強会は7月24日(土)14時から16時まで、上杉鷹山の「倹約」、中江藤樹の「徳行」についての講義です。為になる「授業」ですので、ご興味のある方、お気軽に参加してみてください!
◆講師:中島 剛 氏
◆場所:姫路護国神社・白鷺宮参集殿
(姫路市本町118)
◆参加費 500円(大学生、一般の方)
200円(中学生、高校生の方)
※別途、テキスト代(500円、全6回で使用)がかかります
◆お問い合わせ先:079-224-0896
日本会議中・西播磨支部事務局(姫路護国神社内)
○お知らせ
医療と介護の問題に取り組む地域リーダーの会主催
「子宮がんとワクチン 子宮頸がんHPVワクチン」の学習会
◆講師:赤松 信雄氏(姫路赤十字病院副院長)
◆日時:7月25日(日曜日) 10時~12時
◆場所:姫路市民会館 中ホール
(姫路市総社本町112)
◆参加費:無料
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします!
文責:戸井田とおる事務所小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は戸井田とおるの活動の原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年05月06日
最近の戸井田
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
ずいぶんと更新が滞っており、大変申し訳ありませんでした。みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられたでしょうか? 戸井田も帰省した娘や孫たちと一緒に過ごしたようですよ。
さて、連休中の5月2日のことです。戸井田は姫路護国神社の春季慰霊祭に出席しました。姫路護国神社には、戊辰戦争以降に国家のために尊い命を犠牲にされた播磨・但馬地方(兵庫県西部)の出身者、5万6988人が祀られています。しかし、このなかには未だご遺骨が故郷に帰ってきていない人、帰ってきてもご遺骨ではなく「石ころ」だったという人もいるとのことです。
全国に目を向けてみると、海外で戦死された日本人が約240万人おられ、そのうち115万人の方々が未だに現地で取り残されたままになっています(国内においても、硫黄島では自衛隊の滑走路の下などに取り残されたままです)。国のご遺骨収集の事業は今なお続けられていますが、思ったよりも進んでいないのが現状です。政府が先頭に立って予算(年間55億円)と人材を投じて、今日も遺骨収集を続けているアメリカと比べてどうでしょう? この違いは、国民の「意識の差」に他ならないと思うのです。
『日本のため、家族のために尊い命を投げ出された人々がいるから、今の私たちの暮らしがあるのだ』という意識は、だんだんと薄れてきているように思えて仕方ありません。「最後の一人の遺骨まで、故郷に帰すんだ!」という思いが一人でも多くの人に広がっていけば、やがて政府を動かすのです!そのために、戸井田とおるはこれからもがんばって参ります!
※アルピニスト・野口健さんのウェブサイトに、ご遺骨収集活動の様子が詳しく書かれています
☆最近の取り組み☆
1) 街頭演説!
金曜日の夕方に山陽電車姫路駅前で街頭演説をさせていただいております!
2) メール通信!
週に1度、「今週の戸井田とおる」や「丸坊主サロン」のご案内をメールにて配信しております!
メール通信をご希望の方は、お名前、メールアドレス、(よろしければご住所)をご入力の上、info@toidatoru.com (@は半角にしてください)までお送りください。メールアドレスをいただいた次の週より配信させていただく予定です。
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
ずいぶんと更新が滞っており、大変申し訳ありませんでした。みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられたでしょうか? 戸井田も帰省した娘や孫たちと一緒に過ごしたようですよ。
さて、連休中の5月2日のことです。戸井田は姫路護国神社の春季慰霊祭に出席しました。姫路護国神社には、戊辰戦争以降に国家のために尊い命を犠牲にされた播磨・但馬地方(兵庫県西部)の出身者、5万6988人が祀られています。しかし、このなかには未だご遺骨が故郷に帰ってきていない人、帰ってきてもご遺骨ではなく「石ころ」だったという人もいるとのことです。
全国に目を向けてみると、海外で戦死された日本人が約240万人おられ、そのうち115万人の方々が未だに現地で取り残されたままになっています(国内においても、硫黄島では自衛隊の滑走路の下などに取り残されたままです)。国のご遺骨収集の事業は今なお続けられていますが、思ったよりも進んでいないのが現状です。政府が先頭に立って予算(年間55億円)と人材を投じて、今日も遺骨収集を続けているアメリカと比べてどうでしょう? この違いは、国民の「意識の差」に他ならないと思うのです。
『日本のため、家族のために尊い命を投げ出された人々がいるから、今の私たちの暮らしがあるのだ』という意識は、だんだんと薄れてきているように思えて仕方ありません。「最後の一人の遺骨まで、故郷に帰すんだ!」という思いが一人でも多くの人に広がっていけば、やがて政府を動かすのです!そのために、戸井田とおるはこれからもがんばって参ります!
※アルピニスト・野口健さんのウェブサイトに、ご遺骨収集活動の様子が詳しく書かれています
☆最近の取り組み☆
1) 街頭演説!
金曜日の夕方に山陽電車姫路駅前で街頭演説をさせていただいております!
2) メール通信!
週に1度、「今週の戸井田とおる」や「丸坊主サロン」のご案内をメールにて配信しております!
メール通信をご希望の方は、お名前、メールアドレス、(よろしければご住所)をご入力の上、info@toidatoru.com (@は半角にしてください)までお送りください。メールアドレスをいただいた次の週より配信させていただく予定です。
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年04月03日
新しい季節
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさま、ご無沙汰しています!あっという間に、4月!桜の季節ですね。この事務所から見える姫路城も、いよいよ「平成の大修理」に入ります。お城がすっぽりと覆われてしまい、次に見れるのは2014年になるそうです。
長年、戸井田を支持してくださっているおばあちゃんが、この前事務所に来られたとき「次、このお城が見れる頃には、わたしはもうおらへんわ~」と寂しそうに言っておられました。このお城が姫路市民の生活の一部であり、また心の支えでなんですね。修理が終わり、次に見られるまで元気でいてほしいものです!そのときまでには、戸井田も国政に返り咲き、ひとりでも多くの日本国民が自分の国を誇れるようになっていたいと願います。
さて、3月から4月にかけて、市内の自治会や老人会、各種団体などの総会が各地で開かれています。戸井田も少しおじゃまさせていただきました。





告知!丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」ものぞいてみてください。
~次回、丸坊主サロン詳細~
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14:00~16:00
場所 戸井田とおる事務所2階 (姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700 FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。
電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさま、ご無沙汰しています!あっという間に、4月!桜の季節ですね。この事務所から見える姫路城も、いよいよ「平成の大修理」に入ります。お城がすっぽりと覆われてしまい、次に見れるのは2014年になるそうです。
長年、戸井田を支持してくださっているおばあちゃんが、この前事務所に来られたとき「次、このお城が見れる頃には、わたしはもうおらへんわ~」と寂しそうに言っておられました。このお城が姫路市民の生活の一部であり、また心の支えでなんですね。修理が終わり、次に見られるまで元気でいてほしいものです!そのときまでには、戸井田も国政に返り咲き、ひとりでも多くの日本国民が自分の国を誇れるようになっていたいと願います。
さて、3月から4月にかけて、市内の自治会や老人会、各種団体などの総会が各地で開かれています。戸井田も少しおじゃまさせていただきました。





告知!丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」ものぞいてみてください。
~次回、丸坊主サロン詳細~
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14:00~16:00
場所 戸井田とおる事務所2階 (姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700 FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。
電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2009年10月04日
8・8政党演説会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
昨日は朝、市内のスーパーのオープニングセレモニーに招かれ、
出席させていただいたあと、地元回りに専念していました
8月8日 姫路
さて、8月2日に事務所開きを行ったあと、
姫路市内各所に掲示してありましたポスターの告知の通り、
弁士として鳩山邦夫衆議院議員、姫路市内の自民党県議会議員をお招きし、
大手前公園前にて戸井田とともに自民党の政党演説会を盛大に行いました!
日差しが非常にきつく、猛暑の中での開催となりましたが、
多くの方々にお越しいただきました。

岩谷英雄県議会議員

水田宏県議会議員

北野実県議会議員

宗行恭義県議会議員

応援にかけつけていただいた姫路市議会議員の方々

はっぴを着て演説、鳩山邦夫前総務大臣(当時)

自然と話に力が入る戸井田
お昼過ぎからも、姫路市南部にて事務所開きを兼ね、
演説しました。

最後に山陽電鉄の姫路駅前。

足をとめて話を聞き入ってくれる方が多かったです

姫路を去るギリギリまで握手されておりました

告示日まであとわずか、緊張感がひしひしと漂ってきます。
つづく
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくとともに、ご支援くださいますようお願い申し上げます。


いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
昨日は朝、市内のスーパーのオープニングセレモニーに招かれ、
出席させていただいたあと、地元回りに専念していました
8月8日 姫路
さて、8月2日に事務所開きを行ったあと、
姫路市内各所に掲示してありましたポスターの告知の通り、
弁士として鳩山邦夫衆議院議員、姫路市内の自民党県議会議員をお招きし、
大手前公園前にて戸井田とともに自民党の政党演説会を盛大に行いました!
日差しが非常にきつく、猛暑の中での開催となりましたが、
多くの方々にお越しいただきました。

岩谷英雄県議会議員

水田宏県議会議員

北野実県議会議員

宗行恭義県議会議員

応援にかけつけていただいた姫路市議会議員の方々

はっぴを着て演説、鳩山邦夫前総務大臣(当時)

自然と話に力が入る戸井田
お昼過ぎからも、姫路市南部にて事務所開きを兼ね、
演説しました。

最後に山陽電鉄の姫路駅前。

足をとめて話を聞き入ってくれる方が多かったです

姫路を去るギリギリまで握手されておりました

告示日まであとわずか、緊張感がひしひしと漂ってきます。
つづく
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくとともに、ご支援くださいますようお願い申し上げます。



2009年10月01日
あれから1ヶ月
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
おとといと昨日は特に予定もなく、1日中スタッフとともに地元回りを続けました。
さて総選挙の投開票日から、1ヶ月過ぎました。
我々スタッフにとってずいぶん長く感じられた1ヶ月でした。
解散以降、日記の更新全くしていませんでしたので、
記録としてどのように選挙へ突入していったのか書いていこうと思います。
解散後、8月2日 姫路
戸井田とおるの事務所開きを市内2ヶ所で行いました。
各所とも多くの支援者が駆けつけてくださいました。

事務所の壁には、各議員・団体からの檄文が一面に貼られています!

北野耕司後援会会長が初めにご挨拶

五島壮自民党兵庫県連幹事長・県議会議員

友党・公明党より大野由紀雄県議会議員

北野実県議会議員

最後に戸井田
夕方にも姫路市北部で同じく、事務所開きを行いました。

岩谷英雄県議会議員

水田宏県議会議員

最後に戸井田
この日からいよいよ臨戦態勢へと入っていきました。
つづく
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくとともに、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
↓ ↓


いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
おとといと昨日は特に予定もなく、1日中スタッフとともに地元回りを続けました。
さて総選挙の投開票日から、1ヶ月過ぎました。
我々スタッフにとってずいぶん長く感じられた1ヶ月でした。
解散以降、日記の更新全くしていませんでしたので、
記録としてどのように選挙へ突入していったのか書いていこうと思います。
解散後、8月2日 姫路
戸井田とおるの事務所開きを市内2ヶ所で行いました。
各所とも多くの支援者が駆けつけてくださいました。

事務所の壁には、各議員・団体からの檄文が一面に貼られています!

北野耕司後援会会長が初めにご挨拶

五島壮自民党兵庫県連幹事長・県議会議員

友党・公明党より大野由紀雄県議会議員

北野実県議会議員

最後に戸井田
夕方にも姫路市北部で同じく、事務所開きを行いました。

岩谷英雄県議会議員

水田宏県議会議員

最後に戸井田
この日からいよいよ臨戦態勢へと入っていきました。
つづく
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくとともに、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
↓ ↓



2009年06月08日
宅建青年部勉強会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
今日は、宅地建物取引業協会姫路支部の青年部様から勉強会に講師としてお招きいただきました。戸井田が目下取り組み中の「播磨臨海道路網」がテーマということで、資料を取り揃えご説明にあがりました。
昨今、道路建設というと無駄の象徴のように報道されます。報道するテレビ局のある東京近辺ではインフラ整備が進んでいるため、これ以上の道路は必要ないというのかもしれません。しかし、地方にとって道路はまだまだ足りないのが現状なのです。姫路においても、メインバイパスが日本で最も渋滞する道路ベスト5に入っており、その道路も老朽化ゆえ大規模な改修を必要としています。
混雑の解消や姫路、また日本を支える播磨臨海工業地域の活性化を促すためにも、この道路計画は何としても完成させねばなりません。道路の完成に向け、一人でも多くの皆さんにご理解いただけるようお話させていただきました。

青年部の勉強会ということで、若い世代の皆さんがほとんど。
中には年配の方もおられ、睨みを利かしておられます。

道路は地価を大きく左右します。
不動産を生業とされている皆さんだけあって、真剣に聞いてくださいました。

勉強会後の懇親会では、いろいろなお話を聞かせていただきました。
懇親会で写真を撮らせていただいていると、「ブログに載せる写真を撮ってらっしゃるんですか?」と声をかけられました。その方もてんこもりでブログを書かれているようです。日頃、「丸坊主日記を見ています!」と声をかけられることよくはあるのですが、「小坊主日記を見ています!」と声をかけられたことはなかったので、とてもうれしく思いました。これからも頑張って更新して参ります!「丸坊主日記」「小坊主日記」ともによろしくお願いします!

この中にてんこもりプロガーが潜んでいます(笑)
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責:子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
今日は、宅地建物取引業協会姫路支部の青年部様から勉強会に講師としてお招きいただきました。戸井田が目下取り組み中の「播磨臨海道路網」がテーマということで、資料を取り揃えご説明にあがりました。
昨今、道路建設というと無駄の象徴のように報道されます。報道するテレビ局のある東京近辺ではインフラ整備が進んでいるため、これ以上の道路は必要ないというのかもしれません。しかし、地方にとって道路はまだまだ足りないのが現状なのです。姫路においても、メインバイパスが日本で最も渋滞する道路ベスト5に入っており、その道路も老朽化ゆえ大規模な改修を必要としています。
混雑の解消や姫路、また日本を支える播磨臨海工業地域の活性化を促すためにも、この道路計画は何としても完成させねばなりません。道路の完成に向け、一人でも多くの皆さんにご理解いただけるようお話させていただきました。

青年部の勉強会ということで、若い世代の皆さんがほとんど。
中には年配の方もおられ、睨みを利かしておられます。

道路は地価を大きく左右します。
不動産を生業とされている皆さんだけあって、真剣に聞いてくださいました。

勉強会後の懇親会では、いろいろなお話を聞かせていただきました。
懇親会で写真を撮らせていただいていると、「ブログに載せる写真を撮ってらっしゃるんですか?」と声をかけられました。その方もてんこもりでブログを書かれているようです。日頃、「丸坊主日記を見ています!」と声をかけられることよくはあるのですが、「小坊主日記を見ています!」と声をかけられたことはなかったので、とてもうれしく思いました。これからも頑張って更新して参ります!「丸坊主日記」「小坊主日記」ともによろしくお願いします!

この中にてんこもりプロガーが潜んでいます(笑)
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責:子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
2009年04月29日
「姫路の顔づくり」を考える市民フォーラム
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
姫路市民長年の懸案であった、JR山陽本線姫路駅付近の高架事業が完成し、いよいよその跡地の開発が始まろうとしています。市役所はもちろん、議会や商工会議所、商店街組合等々の各種団体が様々な案を持ち寄って「姫路の顔」ともいうべき駅前広場をどんな場所にするのか活発な意見交換がされてきました。
この日の市民フォーラムはその集大成とも言うべきもので、戸井田も「すばらしい姫路の顔」を望む市民のひとりとして会合に参加させていただきました。

はじめに明治大学の小林正美先生の基調講演がありました

この後、休憩を挟んでパネルディスカッションが開かれました
姫路駅北駅前広場整備計画の現状や他の都市の状況がよくわかったのと同時に、姫路市民の関心の高さが窺え、有意義なフォーラムでした。戸井田も姫路から選出いただいている国会議員として、自分の立場でできる限りのお手伝いをさせていただきます!主催された商店街連合会、スローソサイエティをはじめとする関係者の皆様、お疲れ様でした。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
姫路市民長年の懸案であった、JR山陽本線姫路駅付近の高架事業が完成し、いよいよその跡地の開発が始まろうとしています。市役所はもちろん、議会や商工会議所、商店街組合等々の各種団体が様々な案を持ち寄って「姫路の顔」ともいうべき駅前広場をどんな場所にするのか活発な意見交換がされてきました。
この日の市民フォーラムはその集大成とも言うべきもので、戸井田も「すばらしい姫路の顔」を望む市民のひとりとして会合に参加させていただきました。

はじめに明治大学の小林正美先生の基調講演がありました

この後、休憩を挟んでパネルディスカッションが開かれました
姫路駅北駅前広場整備計画の現状や他の都市の状況がよくわかったのと同時に、姫路市民の関心の高さが窺え、有意義なフォーラムでした。戸井田も姫路から選出いただいている国会議員として、自分の立場でできる限りのお手伝いをさせていただきます!主催された商店街連合会、スローソサイエティをはじめとする関係者の皆様、お疲れ様でした。
日本をまもり、姫路をまもる!
戸井田とおる姫路事務所より更新
文責 子坊主
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月25日
西尾幹二氏、来姫
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
すいません!去年の活動報告です!(実はお蔵入りになりかけました)
9月、思想・評論界のリーダー・西尾幹二博士を姫路にお招きし、特別講演会を開催させていただきました!

ちょうどリーマンショックの1週間後のことです。
テーマは「国家中枢の陥没」
およそ2時間、東アジアの危機、国家観のない某党首、外国人参政権と移民問題について深くお話されました。
冒頭、戸井田よりご挨拶

続いて、ジャーナリスト・水間政憲氏
(戸井田との対談もご覧ください 戸井田とおる公式HP)

熱弁をふるう西尾先生

講演後に一枚、著書にサイン中

西尾幹二先生のブログはコチラ!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
すいません!去年の活動報告です!(実はお蔵入りになりかけました)
9月、思想・評論界のリーダー・西尾幹二博士を姫路にお招きし、特別講演会を開催させていただきました!

ちょうどリーマンショックの1週間後のことです。
テーマは「国家中枢の陥没」
およそ2時間、東アジアの危機、国家観のない某党首、外国人参政権と移民問題について深くお話されました。
冒頭、戸井田よりご挨拶

続いて、ジャーナリスト・水間政憲氏
(戸井田との対談もご覧ください 戸井田とおる公式HP)

熱弁をふるう西尾先生

講演後に一枚、著書にサイン中

西尾幹二先生のブログはコチラ!
日本をまもり、姫路をまもる!TEAM戸井田!
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっとね。
2009年04月15日
お年寄りがイキイキ!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先週末、戸井田は姫路市内のある自治会の老人会の花見にて、ご挨拶させていただきました。
それとあわせて、先月参加させていただいた老人会の会合の様子もアップします。

みなさまのアツい視線に自然と力が入ります

白熱した議論も展開!

自分の孫ついて語る戸井田

桜の木の下で
これからも「福祉の戸井田」として、お年寄りがイキイキ暮らす社会づくり、そして家族、隣近所、地域間の心温まる人間関係をもとにした福祉を進めるため、全力をあげて取り組みます!
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたしております。
先週末、戸井田は姫路市内のある自治会の老人会の花見にて、ご挨拶させていただきました。
それとあわせて、先月参加させていただいた老人会の会合の様子もアップします。

みなさまのアツい視線に自然と力が入ります

白熱した議論も展開!

自分の孫ついて語る戸井田

桜の木の下で
これからも「福祉の戸井田」として、お年寄りがイキイキ暮らす社会づくり、そして家族、隣近所、地域間の心温まる人間関係をもとにした福祉を進めるため、全力をあげて取り組みます!
日本をまもり、姫路をまもる
戸井田とおる姫路事務所より更新
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにも、Clickお願いします!!
↓ ↓

ぽちっと。
2009年04月03日
3月のミニ集会!
こんにちは~!戸井田とおる事務所です。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心から感謝します!
3月も姫路市内、各地でミニ集会を開かせていただきました!





↑ミニ集会の様子
まず、戸井田とおるの活動を報告させていただき、お集まりいただいたみなさまがお困りになっていることや、今の政治に対するご意見を伺っています。
また、政治家の献金問題、高速道路の料金値下げ、定額給付金、北朝鮮のミサイルへの迎撃、衆議院の解散時期・・・など、最近の話題にもふれ、戸井田自身の私見を交えて、みなさまにお話させていただきました。
これからも戸井田は「ミニ集会」を続け、直接、地域の皆様の目線に立って国政の場で活動していきます。
戸井田とおる、がんばります!!
ミニ集会の開催には「場所」と「日時」を設定していただければ、こちらから必要な資料を持って伺います!!
(主に土日の夕方以降が多いです)
アットホームな雰囲気の中で、より身近に戸井田とおると語らい、現在・未来の日本と姫路を一緒に考えていきませんか?
何卒よろしくお願いいたします!
ミニ集会に関するお問い合わせ
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
お気軽にお問い合わせくださいね。
===☆お知らせ☆===
さて今週末、4月4日(土)、5日(日)にイーグレ姫路・大手前公園にて、
姫路の技能職団体による「第8回・技能フェスタ2009」が開催されます!!
ガラス、和裁・洋裁、洋服、印章、時計、塗装、内装、表具、造園、皮革、自動車整備・車体整備、広告美術などのブースが
設けられる予定です。
実演もあり、姫路の職人の「技」を実際に見れるこの機会!
スタンプラリーもあり、おもしろグッズが当たるかも?
丸坊主☆ファン、小坊主☆ファンのみなさん、ぜひお越しください!!
=============
戸井田とおる事務所
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
おひとりでも多くの方に知っていただくためにも、クリックお願いします!
↓ ↓
いつも小坊主日記をご覧いただき、心から感謝します!
3月も姫路市内、各地でミニ集会を開かせていただきました!





↑ミニ集会の様子
まず、戸井田とおるの活動を報告させていただき、お集まりいただいたみなさまがお困りになっていることや、今の政治に対するご意見を伺っています。
また、政治家の献金問題、高速道路の料金値下げ、定額給付金、北朝鮮のミサイルへの迎撃、衆議院の解散時期・・・など、最近の話題にもふれ、戸井田自身の私見を交えて、みなさまにお話させていただきました。
これからも戸井田は「ミニ集会」を続け、直接、地域の皆様の目線に立って国政の場で活動していきます。
戸井田とおる、がんばります!!
ミニ集会の開催には「場所」と「日時」を設定していただければ、こちらから必要な資料を持って伺います!!
(主に土日の夕方以降が多いです)
アットホームな雰囲気の中で、より身近に戸井田とおると語らい、現在・未来の日本と姫路を一緒に考えていきませんか?
何卒よろしくお願いいたします!
ミニ集会に関するお問い合わせ
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
お気軽にお問い合わせくださいね。
===☆お知らせ☆===
さて今週末、4月4日(土)、5日(日)にイーグレ姫路・大手前公園にて、
姫路の技能職団体による「第8回・技能フェスタ2009」が開催されます!!
ガラス、和裁・洋裁、洋服、印章、時計、塗装、内装、表具、造園、皮革、自動車整備・車体整備、広告美術などのブースが
設けられる予定です。
実演もあり、姫路の職人の「技」を実際に見れるこの機会!
スタンプラリーもあり、おもしろグッズが当たるかも?
丸坊主☆ファン、小坊主☆ファンのみなさん、ぜひお越しください!!
=============
戸井田とおる事務所
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
おひとりでも多くの方に知っていただくためにも、クリックお願いします!
↓ ↓

2009年03月31日
地域の今後・・・
こんにちはー!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただきまして、心から感謝します!
明日で4月!
ですが、先月の活動報告をさせていただきます。
「野里の未来を考える会」に戸井田も参加させていただきました。

また、北野実・兵庫県議会議員、久保井義孝・姫路市議会議員も参加されました。

この会も3回目になります。
国・県・市を交え、地域の今後についてみんなで話し合っていくことは、地域における問題をそれぞれの範囲に分けて捉えることができ、策を講じることも容易となります。また、国と県、県と市、国と市など、お互いに協力し合うこともできます。
この話し合いも、「地方の時代」に向けた重要な取り組みだといえます。
戸井田とおる事務所
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
このブログを多くの人に知っていただくために、クリックお願いします!!
↓ ↓
いつも小坊主日記をご覧いただきまして、心から感謝します!
明日で4月!
ですが、先月の活動報告をさせていただきます。
「野里の未来を考える会」に戸井田も参加させていただきました。

また、北野実・兵庫県議会議員、久保井義孝・姫路市議会議員も参加されました。

この会も3回目になります。
国・県・市を交え、地域の今後についてみんなで話し合っていくことは、地域における問題をそれぞれの範囲に分けて捉えることができ、策を講じることも容易となります。また、国と県、県と市、国と市など、お互いに協力し合うこともできます。
この話し合いも、「地方の時代」に向けた重要な取り組みだといえます。
戸井田とおる事務所
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
このブログを多くの人に知っていただくために、クリックお願いします!!
↓ ↓

2009年03月16日
先月のミニ集会!
こんにちはー!戸井田とおる事務所です。
いつも当ブログをご覧いただき、心から感謝しております!
先月(2月)も姫路市内、各地でミニ集会を開かせていただきました!


↑ミニ集会の様子
景気や雇用対策、わたしたちの年金、医療や介護のあり方、
子どもたちの教育、農業政策、道路・・・などなど様々な問題や不安を抱えています。
そうした多岐にわたる事柄についての参加されたみなさんからご質問、ご意見があり、
わかりやすく丁寧に説明すると同時に、
戸井田にとっては地域の人々の現状や意識について改めて知る機会となっているようです。
これからも戸井田は「ミニ集会」を続け、
直接、地域の皆様の声に耳を傾けていきます。
ミニ集会の開催には「場所」と「日時」を設定していただければ、
こちらから必要な資料を持って伺います!!
(主に土日の夕方以降が多いです)
アットホームな雰囲気の中で、より身近に戸井田とおると語らい、
現在・未来の日本と地域を一緒に考えていきませんか?
何卒よろしくお願いいたします!
ミニ集会についてのお問い合わせ先
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
===☆戸井田とおる事務所からのお知らせ☆===
4月4日(土)、5日(日)にイーグレ姫路・大手前公園にて、
姫路の技能職団体による「第8回・技能フェスタ2009」が開催されます!!
ガラス、和裁・洋裁、洋服、印章、時計、塗装、内装、表具、造園、皮革、自動車整備・車体整備、広告美術などのブースが
設けられる予定です。
実演もあり、姫路の職人の「技」を実際に見れるこの機会!
スタンプラリーもあり、おもしろグッズが当たるかも?!
丸坊主☆ファンのみなさん、ぜひお越しくださいね!
=============
戸井田とおる事務所
当「丸坊主☆活動☆日記」はブログランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いします。
↓ ↓
いつも当ブログをご覧いただき、心から感謝しております!
先月(2月)も姫路市内、各地でミニ集会を開かせていただきました!


↑ミニ集会の様子
景気や雇用対策、わたしたちの年金、医療や介護のあり方、
子どもたちの教育、農業政策、道路・・・などなど様々な問題や不安を抱えています。
そうした多岐にわたる事柄についての参加されたみなさんからご質問、ご意見があり、
わかりやすく丁寧に説明すると同時に、
戸井田にとっては地域の人々の現状や意識について改めて知る機会となっているようです。
これからも戸井田は「ミニ集会」を続け、
直接、地域の皆様の声に耳を傾けていきます。
ミニ集会の開催には「場所」と「日時」を設定していただければ、
こちらから必要な資料を持って伺います!!
(主に土日の夕方以降が多いです)
アットホームな雰囲気の中で、より身近に戸井田とおると語らい、
現在・未来の日本と地域を一緒に考えていきませんか?
何卒よろしくお願いいたします!
ミニ集会についてのお問い合わせ先
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
===☆戸井田とおる事務所からのお知らせ☆===
4月4日(土)、5日(日)にイーグレ姫路・大手前公園にて、
姫路の技能職団体による「第8回・技能フェスタ2009」が開催されます!!
ガラス、和裁・洋裁、洋服、印章、時計、塗装、内装、表具、造園、皮革、自動車整備・車体整備、広告美術などのブースが
設けられる予定です。
実演もあり、姫路の職人の「技」を実際に見れるこの機会!
スタンプラリーもあり、おもしろグッズが当たるかも?!
丸坊主☆ファンのみなさん、ぜひお越しくださいね!
=============
戸井田とおる事務所
当「丸坊主☆活動☆日記」はブログランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いします。
↓ ↓

2009年02月28日
福祉の戸井田
こんにちは!戸井田とおる事務所です。
いつもご覧いただき、心から感謝しております!
最後の更新から1ヶ月以上経過してしまい、
いつも楽しみにご覧くださっていた丸坊主☆ファンのみなさま、
大変申し訳ありませんでした!
更新が滞っていた2009年1月、2月の活動の方も順次アップしていきますので、
本家「丸坊主日記」とともにぜひご覧くださいね。
さて先週末、姫路市民会館にて「障害者自立支援法の抜本的見直しの基本方針」の説明会を開かせていただきました。

およそ120名の方々がご参加くださいました。

会場はほぼ満席で、この事への関心の強さを改めて認識しました。

今回は講師として厚生労働省より藤井康弘・障害福祉課長をお招きし、その中身についてご説明され、説明会の後半、活発な質疑応答が繰り広げられました。
メディアではさかんに官僚に対するバッシングがされていますが
藤井課長のお話と現場の意見をできるだけ聞きたいという態度を
見て、私たちも大変勉強になりましたし、官僚に対するイメージが
変わりました。
障害者の自立、その支援に関わる人々の率直な意見を聞き、
それを中央へ届けることのできる非常に貴重な2時間だったと思います。
このような機会をこれからも設けていきたいと思います。
戸井田とおる事務所
当「丸坊主☆活動☆日記」はブログランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いします!
↓ ↓
いつもご覧いただき、心から感謝しております!
最後の更新から1ヶ月以上経過してしまい、
いつも楽しみにご覧くださっていた丸坊主☆ファンのみなさま、
大変申し訳ありませんでした!
更新が滞っていた2009年1月、2月の活動の方も順次アップしていきますので、
本家「丸坊主日記」とともにぜひご覧くださいね。
さて先週末、姫路市民会館にて「障害者自立支援法の抜本的見直しの基本方針」の説明会を開かせていただきました。

およそ120名の方々がご参加くださいました。

会場はほぼ満席で、この事への関心の強さを改めて認識しました。

今回は講師として厚生労働省より藤井康弘・障害福祉課長をお招きし、その中身についてご説明され、説明会の後半、活発な質疑応答が繰り広げられました。
メディアではさかんに官僚に対するバッシングがされていますが
藤井課長のお話と現場の意見をできるだけ聞きたいという態度を
見て、私たちも大変勉強になりましたし、官僚に対するイメージが
変わりました。
障害者の自立、その支援に関わる人々の率直な意見を聞き、
それを中央へ届けることのできる非常に貴重な2時間だったと思います。
このような機会をこれからも設けていきたいと思います。
戸井田とおる事務所
当「丸坊主☆活動☆日記」はブログランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いします!
↓ ↓

2008年07月26日
中村智彦氏講演会

我が事務所に神戸国際大学経済学部の中村智彦教授をお迎えし、ご講演いただきました。講演に先立ち、昼食をご一緒して意見交換をさせていただきました。

中村教授は日本テレビ系列でも放送されている「世界一うけたい授業」でも工場見学の授業をうけもつなど、幅広くご活躍です。今日は「ローカルから光を放つ」というテーマで地方の活性化についてご講演いただきました。主に企業関係の方々が参加され、興味深そうにお話を聞かれていました。

今後も定期的に「この人の話を是非!」と思う先生をお招きして、ミニ講演会を開催して参りたいと思っておりますので、今後ともご期待下さい。ご参加いただきました皆さんありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします!

2008年07月20日
第2回野里の未来を考える会

北野実県会議員と久保井義孝市議会議員と共に国政、県政、市政それぞれの立場で野里地区の皆さんと意見交換を行わせていただく野里の未来を考える会を開催いたしました。国、県、市それぞれの分野において、たくさんのご意見、ご質問をいただき、大変有意義な時間となりました。今後も継続して開催していきたいと思っております。ご参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします!

2008年07月13日
ミニタウンミーティングin上手野

いつもご支援下さっている支持者のお宅でミニ集会を開催していただきました。年金問題から始まって、私の関わっている政策についてのお話をさせていただきました。質疑応答ではどんな質問が来るかと思っておりましたが、石油の値段についての質問がありました。世界の石油の埋蔵量を考えるとこれから石油は燃料ではなく素材としての役目が主となってきます。今は苦しいだろうが、車も石油から電気へと変革が起きつつある、これからの未来を見据えると今我慢をして、エネルギー転換の波に乗ることが必要というお話をさせていただきました。お世話くださいました皆さん、参加いただきました皆さんありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします!

2008年07月12日
地元消防団操法大会残念会

地元の消防団が操法大会で惜しくも優勝を逃したので、その残念会にお招きいただいたので、参加させていただきました。遠い親戚より近くの他人と申しますが、いざ災害に見舞われた時に地元の消防団組織はとても頼りになる存在です。年々、消防団組織も弱体化し、若い世代の団員が少なくなっております。残念会でも話の内容は、若い団員の確保について話しておられました。若年層に地域組織の大切さを知ってもらうためには、子どものうちからの教育が必要です。勉強も大切ですが、年間の地域行事に参加したり、地域の皆さんと触れ合う社会勉強も同じように必要ではないでしょうか。
ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします!
