2010年04月14日
緊急告知!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
今週17日土曜日、丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また、「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」もご覧になってくださいね。

当日、「南京の実相」も販売しています!
◆ 次回、丸坊主サロン詳細 ◆
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14時~16時
場所 戸井田とおる事務所2階(姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700
FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com
(@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げています!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
今週17日土曜日、丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また、「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」もご覧になってくださいね。

当日、「南京の実相」も販売しています!
◆ 次回、丸坊主サロン詳細 ◆
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14時~16時
場所 戸井田とおる事務所2階(姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700
FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com
(@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げています!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年04月03日
新しい季節
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさま、ご無沙汰しています!あっという間に、4月!桜の季節ですね。この事務所から見える姫路城も、いよいよ「平成の大修理」に入ります。お城がすっぽりと覆われてしまい、次に見れるのは2014年になるそうです。
長年、戸井田を支持してくださっているおばあちゃんが、この前事務所に来られたとき「次、このお城が見れる頃には、わたしはもうおらへんわ~」と寂しそうに言っておられました。このお城が姫路市民の生活の一部であり、また心の支えでなんですね。修理が終わり、次に見られるまで元気でいてほしいものです!そのときまでには、戸井田も国政に返り咲き、ひとりでも多くの日本国民が自分の国を誇れるようになっていたいと願います。
さて、3月から4月にかけて、市内の自治会や老人会、各種団体などの総会が各地で開かれています。戸井田も少しおじゃまさせていただきました。





告知!丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」ものぞいてみてください。
~次回、丸坊主サロン詳細~
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14:00~16:00
場所 戸井田とおる事務所2階 (姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700 FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。
電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさま、ご無沙汰しています!あっという間に、4月!桜の季節ですね。この事務所から見える姫路城も、いよいよ「平成の大修理」に入ります。お城がすっぽりと覆われてしまい、次に見れるのは2014年になるそうです。
長年、戸井田を支持してくださっているおばあちゃんが、この前事務所に来られたとき「次、このお城が見れる頃には、わたしはもうおらへんわ~」と寂しそうに言っておられました。このお城が姫路市民の生活の一部であり、また心の支えでなんですね。修理が終わり、次に見られるまで元気でいてほしいものです!そのときまでには、戸井田も国政に返り咲き、ひとりでも多くの日本国民が自分の国を誇れるようになっていたいと願います。
さて、3月から4月にかけて、市内の自治会や老人会、各種団体などの総会が各地で開かれています。戸井田も少しおじゃまさせていただきました。





告知!丸坊主サロンを開催致します!
5回目を迎える今回、ジャーナリストの水間政憲(みずままさのり)氏をお招きいたします。「正論」や「SAPIO」などにスクープ記事を掲載。また「南京の実相」の編集や、中国の遺棄化学兵器問題など、日ごろから戸井田が大変お世話になっています!水間氏のブログ「水間条項‐国益最前線」ものぞいてみてください。
~次回、丸坊主サロン詳細~
テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
ゲスト 水間 政憲 氏 (ジャーナリスト)
日時 4月17日土曜日 14:00~16:00
場所 戸井田とおる事務所2階 (姫路市本町68大手前第一ビル)
参加費 2千円【お一人様】
【お問い合わせ・お申し込み先】
戸井田とおる事務所
TEL. (079) 281-7700 FAX. (079) 281-7707
E-Mail: info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
メールで参加申し込みの方は、氏名、住所、電話番号を入力の上、お送りください。
電話、ファックスでも受け付けています。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます!!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年03月22日
日教組の正体を暴く!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
3月13日 姫路
今回の丸坊主サロンは、伊藤玲子さんをお招きし、「日教組(=日本教職員組合)の正体」を暴いていただきました。

~伊藤玲子(いとうれいこ)さん~
元神奈川県鎌倉市議(4期)、現在、「建て直そう日本・女性塾」幹事長、「美しい日本を作る会」共同代表を務める。
サロンでは、日教組と戦い続けて二十年になる伊藤さんのマシンガントークが炸裂しました。市議時代から教育現場を実際に見て、追及し続けているだけに、お話に説得力があります!力のこもった話ぶりからは、とても83歳と思えません。
ご存知の方もいると思いますが、日教組の方針には、「国旗・国歌に反対」、「道徳教育の反対」、「学力向上より、ゆとり教育」、「反日自虐の歴史教育」、「児童中心主義という誤った教育理念」など、普通に考えて「これはおかしいんじゃないか?」と思うものばかりが並んでいました。これらのことが日本を背負って立つ子供たちの教育において、実践されていることを考えると、末恐ろしいです。しかし、普通に暮らす国民・市民の中には「日教組だろうが、何だろうが、知ったこっちゃない!」と関心のない人が多いです。今の日本の空気そのものだなと痛感させられます。

今回のサロンで、伊藤さんが繰り返し使われた言葉が2つあります。それは「国家解体」と「革命」です。「未だにマルクス・レーニン主義という共産主義思想を持った組合の教師が存在し、彼らが目指すものは、日本に革命を起こして国家を解体させることだ!」と何度も何度も訴えられていました。本当に日教組の支配する教育が、この民主党政権の下で完成するのを阻止しなければなりません!

自らを「教師」ではなく、単なる“賃金労働者”と見なし、日々、子供たちに接している日教組の組合員。また、教育行政(教育委員会)にも入り込み、人事に口出ししたり、違法に政治資金を集めたり、選挙買収を行うなどの運動は、「子供たちよりも自分たちのことしか考えていないのでは?子供ありきの教育なんだろうか?」と伊藤さんのお話を聞きながら、思いました。
学校現場には、熱意を持って生徒に教えている先生もおられるのも事実です。しかし、そういう先生に限って、他から圧力がかかり、教職を離れてしまうケースがあるとのことです。

日教組の正体が暴露された2時間でした!
これからも伊藤さんにはがんばっていただきたいと思います。
伊藤さんの女性塾ブログはコチラ!
今回もたくさんの方にご参加いただきました。
ご参加くださいました皆様には感謝申し上げます。
========================
第5回・丸坊主サロン開催!
(注:4月17日開催に変更いたしました)
◆ゲスト ジャーナリスト・水間 政憲(みずま まさのり)氏
◆テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
◆日時 4月17日 土曜日 14:00~16:00
◆場所 戸井田とおる事務所2階(姫路市本町68大手前第一ビル)
◆参加費 2千円(お一人様)
【参加お申し込み先】 戸井田とおる事務所
TEL. (079)281-7700 FAX. (079)281-7707
Eメール info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
※FAX、Eメールでお申し込みをされる方は、必ず氏名、住所、電話番号をご記入の上、お送りください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
========================
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
3月13日 姫路
今回の丸坊主サロンは、伊藤玲子さんをお招きし、「日教組(=日本教職員組合)の正体」を暴いていただきました。

~伊藤玲子(いとうれいこ)さん~
元神奈川県鎌倉市議(4期)、現在、「建て直そう日本・女性塾」幹事長、「美しい日本を作る会」共同代表を務める。
サロンでは、日教組と戦い続けて二十年になる伊藤さんのマシンガントークが炸裂しました。市議時代から教育現場を実際に見て、追及し続けているだけに、お話に説得力があります!力のこもった話ぶりからは、とても83歳と思えません。
ご存知の方もいると思いますが、日教組の方針には、「国旗・国歌に反対」、「道徳教育の反対」、「学力向上より、ゆとり教育」、「反日自虐の歴史教育」、「児童中心主義という誤った教育理念」など、普通に考えて「これはおかしいんじゃないか?」と思うものばかりが並んでいました。これらのことが日本を背負って立つ子供たちの教育において、実践されていることを考えると、末恐ろしいです。しかし、普通に暮らす国民・市民の中には「日教組だろうが、何だろうが、知ったこっちゃない!」と関心のない人が多いです。今の日本の空気そのものだなと痛感させられます。

今回のサロンで、伊藤さんが繰り返し使われた言葉が2つあります。それは「国家解体」と「革命」です。「未だにマルクス・レーニン主義という共産主義思想を持った組合の教師が存在し、彼らが目指すものは、日本に革命を起こして国家を解体させることだ!」と何度も何度も訴えられていました。本当に日教組の支配する教育が、この民主党政権の下で完成するのを阻止しなければなりません!

自らを「教師」ではなく、単なる“賃金労働者”と見なし、日々、子供たちに接している日教組の組合員。また、教育行政(教育委員会)にも入り込み、人事に口出ししたり、違法に政治資金を集めたり、選挙買収を行うなどの運動は、「子供たちよりも自分たちのことしか考えていないのでは?子供ありきの教育なんだろうか?」と伊藤さんのお話を聞きながら、思いました。
学校現場には、熱意を持って生徒に教えている先生もおられるのも事実です。しかし、そういう先生に限って、他から圧力がかかり、教職を離れてしまうケースがあるとのことです。

日教組の正体が暴露された2時間でした!
これからも伊藤さんにはがんばっていただきたいと思います。
伊藤さんの女性塾ブログはコチラ!
今回もたくさんの方にご参加いただきました。
ご参加くださいました皆様には感謝申し上げます。
========================
第5回・丸坊主サロン開催!
(注:4月17日開催に変更いたしました)
◆ゲスト ジャーナリスト・水間 政憲(みずま まさのり)氏
◆テーマ 「歴史認識と日本の政治~メディアでは語れない本当の話~」
◆日時 4月17日 土曜日 14:00~16:00
◆場所 戸井田とおる事務所2階(姫路市本町68大手前第一ビル)
◆参加費 2千円(お一人様)
【参加お申し込み先】 戸井田とおる事務所
TEL. (079)281-7700 FAX. (079)281-7707
Eメール info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
※FAX、Eメールでお申し込みをされる方は、必ず氏名、住所、電話番号をご記入の上、お送りください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
========================
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年03月17日
街頭活動、始動!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。


3月12日、山陽電鉄姫路駅前街頭をお借りして、街頭演説を行いました!外国人参政権問題、夫婦別姓問題、子ども手当ての海外在住の子どもへの付与など、選挙前にはマニフェストにすら載せていないような問題ばかりが国会で議論されている昨今、公約を守らずにおかしな法案ばかりを議論する政権与党に対し監視の目を緩めてはならないと訴えました。我々スタッフも外国人参政権、夫婦別姓の問題点を分かりやすく解説したビラを道行く市民の皆さんにお配りさせていただきました。仕事帰りでお疲れのところ、立ち止まって聞き入って下さる方や「頑張ってよ!」と声をかけて下さる方もおられました。


今後も街頭へ出て、一人でも多くの皆さんに戸井田の主張を聞いていただきたいと思っております。今後ともご支援いただきますようお願い致します。
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:子坊主
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。


3月12日、山陽電鉄姫路駅前街頭をお借りして、街頭演説を行いました!外国人参政権問題、夫婦別姓問題、子ども手当ての海外在住の子どもへの付与など、選挙前にはマニフェストにすら載せていないような問題ばかりが国会で議論されている昨今、公約を守らずにおかしな法案ばかりを議論する政権与党に対し監視の目を緩めてはならないと訴えました。我々スタッフも外国人参政権、夫婦別姓の問題点を分かりやすく解説したビラを道行く市民の皆さんにお配りさせていただきました。仕事帰りでお疲れのところ、立ち止まって聞き入って下さる方や「頑張ってよ!」と声をかけて下さる方もおられました。


今後も街頭へ出て、一人でも多くの皆さんに戸井田の主張を聞いていただきたいと思っております。今後ともご支援いただきますようお願い致します。
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:子坊主
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年03月09日
メディアパトロールジャパン始動!

作曲家、すぎやまこういち氏と
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」が、すぎやまこういち氏や三橋貴明氏、西村幸祐氏ら保守系文化人によって立ち上がったサイト、メディアパトロールジャパン(MPJ)で紹介されています。
数ヶ月前、すぎやま先生から事務所へ直接お電話がありました。すぎやま先生は戸井田の「丸坊主日記」をご覧くださっており、「がんばってください!」と励ましの言葉をいただきました!
サイトの方も、ぜひご覧になってみてください。
緊急告知
第4回・丸坊主サロン今週末開催!
「日教組の正体を暴く!」と題して、元神奈川県鎌倉市議で現在、「建て直そう日本・女性塾」の幹事長や「美しい日本をつくる会」の共同代表を務めておられる、伊藤玲子さんをお招きいたします。
◆日時 3月13日 土曜日 14:00~16:00
◆場所 戸井田とおる事務所2階(姫路市本町68大手前第一ビル)
◆参加費 2千円(お一人様)
【参加お申し込み先】 戸井田とおる事務所
TEL. (079)281-7700 FAX. (079)281-7707
Eメール info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
※FAX、Eメールでお申し込みをされる方は、必ず氏名、住所、電話番号をご記入の上、お送りください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年03月04日
「行動する保守へ!」平成22年新春懇親会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
2月22日 姫路
戸井田とおる後援会が主催する「平成22年・新春懇親会」がサンシャイン青山にて開かれました。

5階会場の様子
戸井田とおるのために、本当にたくさんの方々にお越しいただきました。国政への不満、不安が影響してか、前年比10%ほど参加者が増えました。本当に感謝!感謝です! 現職の国会議員でないにもかかわらず、今回足を運んでくださった方々は、「ほんまもんの戸井田とおる後援会員」です!

大勢の出席者の前で国政への熱い思いを語る!
拉致問題担当の元首相補佐官で参議院議員の中山恭子先生をお招きしました。

中山恭子先生
テレビでお話されているのを拝見された方も多いと思います。丁寧で優しい語り口の中ですが、拝聴していて本当に胸に迫るものがありました。
「北朝鮮による日本人拉致問題」の概要について、DVDを放映しながら、お話くださいました。

北朝鮮の発表では、拉致被害者の横田めぐみさんは「自殺した」とありましたが、政府の調査チームが訪朝し、その自殺したと言われる病院の裏庭の木を確認しに行ったそうです。しかし、その木の枝はとても人がぶらさがれるようなものではなかったことから、「北朝鮮の発表はウソで、横田めぐみさんは生きている!」と確信したようです。中山先生は拉致問題の解決の時期として、米国、韓国の北朝鮮への対応を見ると今がチャンスであり、「最後(の1人)まで、連れ戻すまで、がんばっていきたい!」との思いを述べられました。
また、ウズベキスタン大使時代のことにも触れられました。終戦後、ウズベキスタンをはじめとする中央アジアへ、シベリアに抑留された日本人が強制的に送られ、過酷な環境の中、労働に従事させられていました。中山先生が挙げられた首都タシケントにある「国立ナボイ劇場」の建設は、抑留された日本人が建設に貢献した建造物の1つです。当時の国民は日本人が真面目に懸命に働く姿に感銘を受け、戦後60年以上たった現在でも「日本はウソをつかない、律儀な人で、規律正しい。物を作るのが上手だ。日本人は何でもできる国民だ」と語り継がれているんだそうです。
「中央アジアの国々は共産主義社会を早く脱ぎ捨てようとした。そんな過去の社会を今の民主党政権が作ろうとしている」、「長い歴史を持ち、伝統ある日本の道徳は世界に誇れるものであり、その日本の道徳心に対して世界の人々が尊敬・信頼している」と最後にお話をむすばれました。

4階会場の様子
懇親会は満員御礼で、盛会のうちに終わりました。
中山先生のお話の影響もあり、当日販売したブルーリボンバッジと携帯ストラップは、すべて完売しました!(もちろん、拉致被害者救出の運動にあてられます)
帰りのバスでは、「みなさん、一緒にがんばりましょう!!」と励ましあっておられる姿が印象的でした。本当の意味での「懇親」会だったと思います。この熱がさめないうちに、次の動きへ!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
2月22日 姫路
戸井田とおる後援会が主催する「平成22年・新春懇親会」がサンシャイン青山にて開かれました。

5階会場の様子
戸井田とおるのために、本当にたくさんの方々にお越しいただきました。国政への不満、不安が影響してか、前年比10%ほど参加者が増えました。本当に感謝!感謝です! 現職の国会議員でないにもかかわらず、今回足を運んでくださった方々は、「ほんまもんの戸井田とおる後援会員」です!

大勢の出席者の前で国政への熱い思いを語る!
拉致問題担当の元首相補佐官で参議院議員の中山恭子先生をお招きしました。

中山恭子先生
テレビでお話されているのを拝見された方も多いと思います。丁寧で優しい語り口の中ですが、拝聴していて本当に胸に迫るものがありました。
「北朝鮮による日本人拉致問題」の概要について、DVDを放映しながら、お話くださいました。

北朝鮮の発表では、拉致被害者の横田めぐみさんは「自殺した」とありましたが、政府の調査チームが訪朝し、その自殺したと言われる病院の裏庭の木を確認しに行ったそうです。しかし、その木の枝はとても人がぶらさがれるようなものではなかったことから、「北朝鮮の発表はウソで、横田めぐみさんは生きている!」と確信したようです。中山先生は拉致問題の解決の時期として、米国、韓国の北朝鮮への対応を見ると今がチャンスであり、「最後(の1人)まで、連れ戻すまで、がんばっていきたい!」との思いを述べられました。
また、ウズベキスタン大使時代のことにも触れられました。終戦後、ウズベキスタンをはじめとする中央アジアへ、シベリアに抑留された日本人が強制的に送られ、過酷な環境の中、労働に従事させられていました。中山先生が挙げられた首都タシケントにある「国立ナボイ劇場」の建設は、抑留された日本人が建設に貢献した建造物の1つです。当時の国民は日本人が真面目に懸命に働く姿に感銘を受け、戦後60年以上たった現在でも「日本はウソをつかない、律儀な人で、規律正しい。物を作るのが上手だ。日本人は何でもできる国民だ」と語り継がれているんだそうです。
「中央アジアの国々は共産主義社会を早く脱ぎ捨てようとした。そんな過去の社会を今の民主党政権が作ろうとしている」、「長い歴史を持ち、伝統ある日本の道徳は世界に誇れるものであり、その日本の道徳心に対して世界の人々が尊敬・信頼している」と最後にお話をむすばれました。

4階会場の様子
懇親会は満員御礼で、盛会のうちに終わりました。
中山先生のお話の影響もあり、当日販売したブルーリボンバッジと携帯ストラップは、すべて完売しました!(もちろん、拉致被害者救出の運動にあてられます)
帰りのバスでは、「みなさん、一緒にがんばりましょう!!」と励ましあっておられる姿が印象的でした。本当の意味での「懇親」会だったと思います。この熱がさめないうちに、次の動きへ!
行動する保守へ!戸井田とおる!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず「行動する保守・戸井田」への原動力になります。ご協力をお願い申し上げます。

2010年03月02日
ミクシィはじめました!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
3月2日

戸井田とおる、ミクシィはじめました!
ニックネームの検索で「戸井田とおる」と入れていただくと出てくると思います。
※どうやら、検索でひっかからないようです。「戸井田とおる」コミュニティに参加していますので、そちらからのぞいてみてください。
上の写真で登録しています。
みなさん、ぜひ戸井田とマイミクになってください!
全国のみなさまと交流を深めることができたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
なお、このアカウントは事務所スタッフもチェックすることがございますので、あしからず!
行動する保守へ!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
3月2日

戸井田とおる、ミクシィはじめました!
ニックネームの検索で「戸井田とおる」と入れていただくと出てくると思います。
※どうやら、検索でひっかからないようです。「戸井田とおる」コミュニティに参加していますので、そちらからのぞいてみてください。
上の写真で登録しています。
みなさん、ぜひ戸井田とマイミクになってください!
全国のみなさまと交流を深めることができたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
なお、このアカウントは事務所スタッフもチェックすることがございますので、あしからず!
行動する保守へ!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年02月28日
「日教組の正体を暴く!」
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
保守再生プロジェクトの一環として2009年11月より始まった「丸坊主サロン」。4回目となるゲストは、50年にわたって日本教職員組合(以下、日教組)と戦ってきた伊藤玲子(いとう れいこ)さんをお招きして開催します。

伊藤玲子著 「中山成彬はなぜ日教組と戦うのか」
(KKベストセラーズより出版)
伊藤さんは、神奈川県鎌倉市議を4期、現在は議員を引退され、「建て直そう日本 女性塾」の幹事長を務めておられます。日教組による教育を批判し、日本のあるべき教育を取り戻すため、講演や研修会、署名活動などに精力的に活動を続けています。
今回のサロンでは「日教組の正体を暴く!」と題した講演を予定しています。
詳細は以下のとおりです。
◇日時 3月13日(土曜日) 14時から16時まで
◇場所 大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
◇参加費 2千円(お一人様)。
※事前にご出席の連絡をくださいますようお願い致します。
~ サロンお申し込み先 ~
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
(おかけ間違いのないように)
Eメール info@toidatoru.com
(@を半角にしてください)
※FAX、Eメールの方は氏名、住所、電話番号をお書きの上、お送りください。
普段、テレビや新聞などで「日教組」という言葉は耳にするけど、いったいどういう組織?日教組が目指すものは?彼らが子どもたちの教育にどう影響を与えているのか?日本の教育はどうあるべきか?
小学生、中学生、高校生のお子様がいらっしゃるお父さん、お母さん方にもぜひ聞いていただきたいと思います。みなさまのご参加を心からお待ちしています!!
会場では「南京の実相」も販売しています。
◇これまでの丸坊主サロン・・・
第1回 岡本明子さん(ジャーナリスト、NPO「家族の絆を守る会」事務局長)
第2回 阿比留瑠比さん(産経新聞政治部記者、首相官邸キャップ)
第3回 大樹孝啓さん(書寫山圓教寺住職、天台宗大僧正)
行動する保守へ!
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援をお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
保守再生プロジェクトの一環として2009年11月より始まった「丸坊主サロン」。4回目となるゲストは、50年にわたって日本教職員組合(以下、日教組)と戦ってきた伊藤玲子(いとう れいこ)さんをお招きして開催します。

伊藤玲子著 「中山成彬はなぜ日教組と戦うのか」
(KKベストセラーズより出版)
伊藤さんは、神奈川県鎌倉市議を4期、現在は議員を引退され、「建て直そう日本 女性塾」の幹事長を務めておられます。日教組による教育を批判し、日本のあるべき教育を取り戻すため、講演や研修会、署名活動などに精力的に活動を続けています。
今回のサロンでは「日教組の正体を暴く!」と題した講演を予定しています。
詳細は以下のとおりです。
◇日時 3月13日(土曜日) 14時から16時まで
◇場所 大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
◇参加費 2千円(お一人様)。
※事前にご出席の連絡をくださいますようお願い致します。
~ サロンお申し込み先 ~
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
(おかけ間違いのないように)
Eメール info@toidatoru.com
(@を半角にしてください)
※FAX、Eメールの方は氏名、住所、電話番号をお書きの上、お送りください。
普段、テレビや新聞などで「日教組」という言葉は耳にするけど、いったいどういう組織?日教組が目指すものは?彼らが子どもたちの教育にどう影響を与えているのか?日本の教育はどうあるべきか?
小学生、中学生、高校生のお子様がいらっしゃるお父さん、お母さん方にもぜひ聞いていただきたいと思います。みなさまのご参加を心からお待ちしています!!
会場では「南京の実相」も販売しています。
◇これまでの丸坊主サロン・・・
第1回 岡本明子さん(ジャーナリスト、NPO「家族の絆を守る会」事務局長)
第2回 阿比留瑠比さん(産経新聞政治部記者、首相官邸キャップ)
第3回 大樹孝啓さん(書寫山圓教寺住職、天台宗大僧正)
行動する保守へ!
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたネット献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援をお願い申し上げます。

2010年02月18日
鬼は外!福は内!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
2月3日 姫路
節分の記事を書こうと思ったら、いつの間にか2月下旬になってしまっていました・・・。「2月はにげる」と言われるように、1月よりも時間が経つのが早く感じられます!あさって開かれる懇親会の準備のため、慌しいです。2月3日、事務所の近くにある播磨國総社で開かれた節分祭に参加させていただきました!
今回は着物姿で登場。
「鬼は外!福は内!」

豆まきする戸井田(小坊主B撮影)
お金はまいてません!
◇ お知らせ ◇
あさって、2月20日(土曜日)13:00~
場所:サンシャイン青山ガーデンプラザ5階
(姫路市青山南4-7-29)
会費 5,000円 (お一人様)
戸井田とおる後援会が主催する平成22年新年懇親会を開催いたします。
ゲストに元内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)で参議院議員の中山恭子先生をお招きいたします。中山先生には拉致問題やウズベキスタン大使時代に発生した日本人技師を含む人質事件などをお話していただく予定です。
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられた献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
2月3日 姫路
節分の記事を書こうと思ったら、いつの間にか2月下旬になってしまっていました・・・。「2月はにげる」と言われるように、1月よりも時間が経つのが早く感じられます!あさって開かれる懇親会の準備のため、慌しいです。2月3日、事務所の近くにある播磨國総社で開かれた節分祭に参加させていただきました!
今回は着物姿で登場。
「鬼は外!福は内!」

豆まきする戸井田(小坊主B撮影)
お金はまいてません!
◇ お知らせ ◇
あさって、2月20日(土曜日)13:00~
場所:サンシャイン青山ガーデンプラザ5階
(姫路市青山南4-7-29)
会費 5,000円 (お一人様)
戸井田とおる後援会が主催する平成22年新年懇親会を開催いたします。
ゲストに元内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)で参議院議員の中山恭子先生をお招きいたします。中山先生には拉致問題やウズベキスタン大使時代に発生した日本人技師を含む人質事件などをお話していただく予定です。
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられた献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年02月10日
お知らせ
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。

事務所よりお知らせです。来たる2月20日(土)に姫路市青山のホテルサンシャイン青山ガーデンプラザにて、戸井田とおる後援会主催の新春懇親会を開催いたします。メインゲストに前内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)、参議院議員 中山恭子先生をお招きしてお話いただく予定となっております。ご都合がよろしければ、ご家族、ご友人お誘い合わせてお越しいただきますようお願い申し上げます。
詳細は下記のとおりとなります。
◇日時 平成22年2月20日(土曜日) 13:00~
◇場所 ホテルサンシャイン青山 ガーデンプラザ5階
姫路市青山南4-7-29
◇会費 5000円 (お一人様)
※詳細は事務所までお問い合わせ下さい。
戸井田とおる事務所 079-281-7700
みなさんと保守再生を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:子坊主
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたカンパは、必ず日本の「保守」再生への原動力になります。

いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。

事務所よりお知らせです。来たる2月20日(土)に姫路市青山のホテルサンシャイン青山ガーデンプラザにて、戸井田とおる後援会主催の新春懇親会を開催いたします。メインゲストに前内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)、参議院議員 中山恭子先生をお招きしてお話いただく予定となっております。ご都合がよろしければ、ご家族、ご友人お誘い合わせてお越しいただきますようお願い申し上げます。
詳細は下記のとおりとなります。
◇日時 平成22年2月20日(土曜日) 13:00~
◇場所 ホテルサンシャイン青山 ガーデンプラザ5階
姫路市青山南4-7-29
◇会費 5000円 (お一人様)
※詳細は事務所までお問い合わせ下さい。
戸井田とおる事務所 079-281-7700
みなさんと保守再生を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:子坊主
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記きはBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたカンパは、必ず日本の「保守」再生への原動力になります。

2010年02月08日
1月中旬以降
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
さて2月、地元回りも継続中です!
近頃は寒いので、家の中で国会中継を見ておられる方がたくさんおられました。「小沢、はよ辞めたらええのに!」「民主党もそろそろ行き詰るで~」「鳩山首相はリーダシップに欠けるわ」といった声がたくさん聞かれました。私たちもニュースや新聞を見ていて、本当にもどかしい気分です。
そういえば、外国人地方参政権はどうなるのでしょうか?昨年12月に開かれた姫路市議会の定例会で、参政権に関する質問がされていました。賛成派議員による質問だったのですが、姫路市の返答は「国・世論の動向を見守りたい」とのことでした。市は、その一方で「地方分権を、いっそう加速すべきだ」とも答弁していました。地方分権改革を推進する姫路市が、市政を左右するかもしれない外国人「地方」参政権に関して、「見守る」という姿勢をとったことは、個人的に納得がいきません。今後も、姫路市の動向に注意していきたいと思います。
さて、年明けから続いていた新年会などの市内の行事も、ひと段落つきました。
一部ですがその様子をアップします。










真の保守政治の実現を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられた献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
さて2月、地元回りも継続中です!
近頃は寒いので、家の中で国会中継を見ておられる方がたくさんおられました。「小沢、はよ辞めたらええのに!」「民主党もそろそろ行き詰るで~」「鳩山首相はリーダシップに欠けるわ」といった声がたくさん聞かれました。私たちもニュースや新聞を見ていて、本当にもどかしい気分です。
そういえば、外国人地方参政権はどうなるのでしょうか?昨年12月に開かれた姫路市議会の定例会で、参政権に関する質問がされていました。賛成派議員による質問だったのですが、姫路市の返答は「国・世論の動向を見守りたい」とのことでした。市は、その一方で「地方分権を、いっそう加速すべきだ」とも答弁していました。地方分権改革を推進する姫路市が、市政を左右するかもしれない外国人「地方」参政権に関して、「見守る」という姿勢をとったことは、個人的に納得がいきません。今後も、姫路市の動向に注意していきたいと思います。
さて、年明けから続いていた新年会などの市内の行事も、ひと段落つきました。
一部ですがその様子をアップします。










真の保守政治の実現を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられた献金は、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年01月29日
第3回・丸坊主サロン報告
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月9日 姫路

第3回・丸坊主サロンは、天台宗・書写山円教寺住職の大樹孝啓さんをお招きして開催しました。
住職は大正13年生まれですので、85歳になられますが、およそ2時間、お立ちになったままで、御講話くださいました。
本当にお元気な方です。

年末、京都の清水寺で行われる「今年の漢字」にヒントを得て、大樹住職は2010年の年明けと同時に書写山で今年1年の夢と希望を込め、「慧」(読み方:けい、え)という字を揮毫されたお話から始まりました。ちなみに清水寺と違い、字は一般から募集せず、住職自らが文字を決められているそうです。
さて、「慧」という字は、日常生活の中で心がける六つのこと=「六行」・・・「布施」(ふせ)、「持戒」(じかい)、「忍辱」(にんにく)、「精進」(しょうじん)、「禅定」(ぜんじょう)、最後にあるのが「智慧」(ちえ)であり、そこからとってきたとお話にありました。
「智慧」というのは、人間の浅はかな「知恵」ではなく、仏の智慧であり、「正しい判断ができる考え」とのことです。六行の最初の5つのことを少しでも実行することで、この「智慧」に近づけるのだそうです。
大樹住職は、政権交代を例に挙げられ、「それぞれ個人がしっかりとした考えもなく、全員が一部の意見に流されてしまっている」と強調され、だからこそ、「今年はできるだけ賢く、よく考えて生活する年にしてほしい!」と住職が「慧」に込めた意味がよく伝わってきました。
また「今の日本人は恩を考えず、自分だけで生きている!という、うぬぼれがある」というお話も、心に響くものがありました。私たちは「生きている」のではなく、「生かされているんだ」ということを忘れず、周囲の協力・理解に感謝することや、「世のため、人のため」「悪いことをしない、良いことをする」という心がけが必要で、そうした考えは今まさに失われかけているのかもしれません。
鳩山首相や小沢幹事長にも、ぜひ聞かせてあげたい!



大樹住職は天台宗ですが、宗派を問わず、多くの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
余談:このサロンの参加者の中に翌日、書写山に上られた方がおられましたよ!
無の境地!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月9日 姫路

第3回・丸坊主サロンは、天台宗・書写山円教寺住職の大樹孝啓さんをお招きして開催しました。
住職は大正13年生まれですので、85歳になられますが、およそ2時間、お立ちになったままで、御講話くださいました。
本当にお元気な方です。

年末、京都の清水寺で行われる「今年の漢字」にヒントを得て、大樹住職は2010年の年明けと同時に書写山で今年1年の夢と希望を込め、「慧」(読み方:けい、え)という字を揮毫されたお話から始まりました。ちなみに清水寺と違い、字は一般から募集せず、住職自らが文字を決められているそうです。
さて、「慧」という字は、日常生活の中で心がける六つのこと=「六行」・・・「布施」(ふせ)、「持戒」(じかい)、「忍辱」(にんにく)、「精進」(しょうじん)、「禅定」(ぜんじょう)、最後にあるのが「智慧」(ちえ)であり、そこからとってきたとお話にありました。
「智慧」というのは、人間の浅はかな「知恵」ではなく、仏の智慧であり、「正しい判断ができる考え」とのことです。六行の最初の5つのことを少しでも実行することで、この「智慧」に近づけるのだそうです。
大樹住職は、政権交代を例に挙げられ、「それぞれ個人がしっかりとした考えもなく、全員が一部の意見に流されてしまっている」と強調され、だからこそ、「今年はできるだけ賢く、よく考えて生活する年にしてほしい!」と住職が「慧」に込めた意味がよく伝わってきました。
また「今の日本人は恩を考えず、自分だけで生きている!という、うぬぼれがある」というお話も、心に響くものがありました。私たちは「生きている」のではなく、「生かされているんだ」ということを忘れず、周囲の協力・理解に感謝することや、「世のため、人のため」「悪いことをしない、良いことをする」という心がけが必要で、そうした考えは今まさに失われかけているのかもしれません。
鳩山首相や小沢幹事長にも、ぜひ聞かせてあげたい!



大樹住職は天台宗ですが、宗派を問わず、多くの方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
余談:このサロンの参加者の中に翌日、書写山に上られた方がおられましたよ!
無の境地!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年01月24日
さあ、リベンジの2010年!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月上旬 姫路
年が明けて、市内で開かれている各種団体の新年会や地区の交礼会、消防団の出初式など、立て続けに参加させていただいている今日この頃。普段、あまり顔を合わす機会のない方々にもご挨拶することができ、よかったと思います。「あーあの人が戸井田さん?」「初めてお会いします!」なんてことも言われたりします。たしかに「政界のブログ王」(現職時)と新聞に掲載されたりするなど、ネットでは有名になってきている戸井田ですが、市内(選挙区内)ではまだまだ浸透しきれていないなあと思います。今年はその課題をなんとかしていきたいものです!!

剣道クラブの初稽古にて


地域の交礼会にて

消防団の新年会にて
次回は、第3回丸坊主サロンの様子をアップする予定です。
この頃更新が滞っており、申し訳ありません。
さあ、リベンジ!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月上旬 姫路
年が明けて、市内で開かれている各種団体の新年会や地区の交礼会、消防団の出初式など、立て続けに参加させていただいている今日この頃。普段、あまり顔を合わす機会のない方々にもご挨拶することができ、よかったと思います。「あーあの人が戸井田さん?」「初めてお会いします!」なんてことも言われたりします。たしかに「政界のブログ王」(現職時)と新聞に掲載されたりするなど、ネットでは有名になってきている戸井田ですが、市内(選挙区内)ではまだまだ浸透しきれていないなあと思います。今年はその課題をなんとかしていきたいものです!!

剣道クラブの初稽古にて


地域の交礼会にて

消防団の新年会にて
次回は、第3回丸坊主サロンの様子をアップする予定です。
この頃更新が滞っており、申し訳ありません。
さあ、リベンジ!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新 文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年01月05日
緊急告知!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさんへの再告知です!

第3回丸坊主サロンを今週末、開催します!
毎回各分野で活躍されている方をゲストとしてお招きし、現代の社会情勢と照らし合わせながら、お話いただきます。知識、理解を深めるとともに、明日の日本、地域のあり方を一緒に考える場、それが「丸坊主サロン」です。
今回のゲストは大樹 孝啓 (おおき こうけい) 大僧正
天台宗本格本山書寫山圓教寺140代住職
日時:1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円 (当日、受付にて頂戴します)
新年の聞き初めに、みなさまの多数のご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受付中。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
みなさんへの再告知です!
第3回丸坊主サロンを今週末、開催します!
毎回各分野で活躍されている方をゲストとしてお招きし、現代の社会情勢と照らし合わせながら、お話いただきます。知識、理解を深めるとともに、明日の日本、地域のあり方を一緒に考える場、それが「丸坊主サロン」です。
今回のゲストは大樹 孝啓 (おおき こうけい) 大僧正
天台宗本格本山書寫山圓教寺140代住職
日時:1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円 (当日、受付にて頂戴します)
新年の聞き初めに、みなさまの多数のご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受付中。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2010年01月04日
2010年の幕開け
あけましておめでとうございます!戸井田とおる事務所です!
本年も小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月4日 姫路
みなさんは平成22年のお正月をいかがお過ごしでしょうか?
新年といっても、いつもと変わらない気がするのはわたしだけでしょうか?
さて本日から、仕事始め!
とはいっても、2日から新年の挨拶回りということで宣伝カーで姫路市内をぐるぐる回っていました。
「新年早々、うるさいなあ~!!」と思われた方も多いかと・・・
なぜこんなことをしているのかと言うと・・・
戸井田とおるの父、戸井田三郎(先代)にさかのぼります。
先代はお酒が飲めない人(つまり下戸)だったそうです。
毎年、お正月にあちこちで開かれる会に呼ばれては、飲まされるのから逃げるために、選挙区内を宣伝カーで回ることを思いついたそうです。
(戸井田とおる、後日談)

途中、会長を務めている姫路剣道連盟の初稽古で新年のごあいさつ!
「戸井田もやってるんやなあ~」と感じてくれた方が1人でもいれば、ありがたいことです。もちろん「継続が大事」であることは言うまでもありませんが!
ブログをご覧のみなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します!
みなさまにとって、よりよき1年となることをお祈りして!
==============
第3回・丸坊主サロン今週末、開催!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(関西テレビ「ぶったま!」にて、チベット問題を憂慮され、日本の仏教界から声をあげられた大樹玄承執事長のお父様です)
日時:1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞きいってみてはいかがでしょう?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受付中。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
==============
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
本年も小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
1月4日 姫路
みなさんは平成22年のお正月をいかがお過ごしでしょうか?
新年といっても、いつもと変わらない気がするのはわたしだけでしょうか?
さて本日から、仕事始め!
とはいっても、2日から新年の挨拶回りということで宣伝カーで姫路市内をぐるぐる回っていました。
「新年早々、うるさいなあ~!!」と思われた方も多いかと・・・
なぜこんなことをしているのかと言うと・・・
戸井田とおるの父、戸井田三郎(先代)にさかのぼります。
先代はお酒が飲めない人(つまり下戸)だったそうです。
毎年、お正月にあちこちで開かれる会に呼ばれては、飲まされるのから逃げるために、選挙区内を宣伝カーで回ることを思いついたそうです。
(戸井田とおる、後日談)
途中、会長を務めている姫路剣道連盟の初稽古で新年のごあいさつ!
「戸井田もやってるんやなあ~」と感じてくれた方が1人でもいれば、ありがたいことです。もちろん「継続が大事」であることは言うまでもありませんが!
ブログをご覧のみなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します!
みなさまにとって、よりよき1年となることをお祈りして!
==============
第3回・丸坊主サロン今週末、開催!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(関西テレビ「ぶったま!」にて、チベット問題を憂慮され、日本の仏教界から声をあげられた大樹玄承執事長のお父様です)
日時:1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞きいってみてはいかがでしょう?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受付中。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
==============
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2009年12月29日
駆け抜けた2009
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
12月29日 姫路
2009(平成21)年最後のエントリーとなりました。
年末の挨拶にスタッフ総出で回っているため、ブログ更新ができず、すいません!
今年は選挙がありましたし、支持者の方々には本当にお世話になった1年でした。
我々、事務所の人間だけでは、選挙はできません。いろんな人の助けがあってこそ選挙ができるのだと痛感させられました。地元事務所はやはり365日、「選挙」のことしか頭にないといっても過言ではありません。
東京は「政治」、地元は「選挙」です。
どんなにいい政策を考えていたとしても、それが姫路市民に受け入れられないと意味がありません。
来年も国民・国家のために、姫路のために、「保守再生」を胸に、わたしたちも活動を続けていきます。戸井田には将来の日本を見据えて、自らの信念を貫き、行動で示してほしい!
さて、地元回りと並行して市内で開催されるイベントなど、精力的に顔を出しています。「おう、がんばっとるんやな!」「おい!元気しとったか~?」とたくさん声をかけていただきました。みなさんの後押しがあるからこそ、活動を続けられるんだと思います。
今年最後の日記ですので、2009年12月の活動を一部ですがアップしますね。

もちつきぺったん!つきたてのお餅は最高です!

グランドゴルフの大会にて

お鍋をつつきながら、支持者の方々と懇談
意見を聞くって本当に大事なことです

剣道大会稽古納め

防犯協会の集まり

中央卸売市場にて早朝の挨拶回り

もういくつ寝ると・・・(市場にて)
ブログをご覧くださっているみなさま、今年も当ブログをご覧いただき感謝いたします。
よいお年をお迎えくださいね!
次回予告
第3回・丸坊主サロン開催決定!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
日時:2010(平成22)年1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演テーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞き入ってみてください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受け付けています。
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
================
決意も新たに、2010年もがんばります
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
12月29日 姫路
2009(平成21)年最後のエントリーとなりました。
年末の挨拶にスタッフ総出で回っているため、ブログ更新ができず、すいません!
今年は選挙がありましたし、支持者の方々には本当にお世話になった1年でした。
我々、事務所の人間だけでは、選挙はできません。いろんな人の助けがあってこそ選挙ができるのだと痛感させられました。地元事務所はやはり365日、「選挙」のことしか頭にないといっても過言ではありません。
東京は「政治」、地元は「選挙」です。
どんなにいい政策を考えていたとしても、それが姫路市民に受け入れられないと意味がありません。
来年も国民・国家のために、姫路のために、「保守再生」を胸に、わたしたちも活動を続けていきます。戸井田には将来の日本を見据えて、自らの信念を貫き、行動で示してほしい!
さて、地元回りと並行して市内で開催されるイベントなど、精力的に顔を出しています。「おう、がんばっとるんやな!」「おい!元気しとったか~?」とたくさん声をかけていただきました。みなさんの後押しがあるからこそ、活動を続けられるんだと思います。
今年最後の日記ですので、2009年12月の活動を一部ですがアップしますね。

もちつきぺったん!つきたてのお餅は最高です!

グランドゴルフの大会にて

お鍋をつつきながら、支持者の方々と懇談
意見を聞くって本当に大事なことです

剣道大会稽古納め

防犯協会の集まり

中央卸売市場にて早朝の挨拶回り

もういくつ寝ると・・・(市場にて)
ブログをご覧くださっているみなさま、今年も当ブログをご覧いただき感謝いたします。
よいお年をお迎えくださいね!
次回予告
第3回・丸坊主サロン開催決定!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
日時:2010(平成22)年1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演テーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞き入ってみてください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受け付けています。
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
================
決意も新たに、2010年もがんばります
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

タグ :年末
2009年12月18日
阿比留記者、講演!
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
12月12日 姫路
当ブログで告知のとおり、産経新聞政治部記者で現在、首相官邸キャップを務めておられる、阿比留瑠比(あびるるい)さんをお招きして、第2回の「丸坊主サロン」を開催しました。
「新聞記者の見た政治の裏側」と題して、2時間にわたり、お話くださいました。

阿比留瑠比記者
「政治利用」された天皇陛下と中国副主席の会見、来年の国会に提出される「外国人地方参政権」付与の問題、民主党の正体と労働組合(日教組や自治労など)との関係、鳩山首相の偽装献金問題、小沢一郎という人、沖縄の米軍基地再編、今後の政局など、いろんなネタが次から次へと出てきて、終始メモをとっていた小坊主Aもペンがついていかないほど、ウラの話がいっぱいでした。

今回も会場は満席!この日のために、神戸や大阪からお越しの方も。
また、学生さんの姿もありました。
ありがたいことに、サロンの反響は少し広まってきているようです。

質疑応答!
今の民主党が日本をつぶしてしまうかもしれないこと。そうさせないためには、わたしたち日本国民が間違った選択をしないこと。有権者が自分の頭でよく考え、与えられている権利をきちんと行使することだという趣旨のお話には、本当にその通りだなあと思いました。

今回ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
次回予告
第3回・丸坊主サロン開催決定!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(関西テレビ「ぶったま!」にて、チベット問題を憂慮され、日本の仏教界から声をあげられた大樹玄承執事長のお父様です)
日時:2010(平成22)年1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞き入ってみてはいかがでしょうか?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受け付けています。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
================
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
12月12日 姫路
当ブログで告知のとおり、産経新聞政治部記者で現在、首相官邸キャップを務めておられる、阿比留瑠比(あびるるい)さんをお招きして、第2回の「丸坊主サロン」を開催しました。
「新聞記者の見た政治の裏側」と題して、2時間にわたり、お話くださいました。

阿比留瑠比記者
「政治利用」された天皇陛下と中国副主席の会見、来年の国会に提出される「外国人地方参政権」付与の問題、民主党の正体と労働組合(日教組や自治労など)との関係、鳩山首相の偽装献金問題、小沢一郎という人、沖縄の米軍基地再編、今後の政局など、いろんなネタが次から次へと出てきて、終始メモをとっていた小坊主Aもペンがついていかないほど、ウラの話がいっぱいでした。

今回も会場は満席!この日のために、神戸や大阪からお越しの方も。
また、学生さんの姿もありました。
ありがたいことに、サロンの反響は少し広まってきているようです。

質疑応答!
今の民主党が日本をつぶしてしまうかもしれないこと。そうさせないためには、わたしたち日本国民が間違った選択をしないこと。有権者が自分の頭でよく考え、与えられている権利をきちんと行使することだという趣旨のお話には、本当にその通りだなあと思いました。

今回ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
次回予告
第3回・丸坊主サロン開催決定!
地元・姫路から天台宗書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(関西テレビ「ぶったま!」にて、チベット問題を憂慮され、日本の仏教界から声をあげられた大樹玄承執事長のお父様です)
日時:2010(平成22)年1月9日(土)14時~16時
会場:大手前第一ビル2階(姫路市本町68)
講演のテーマ 日本の心
参加費 2,000円
新年は目を閉じて、心を静にして、大樹住職のご法話に深く聞き入ってみてはいかがでしょうか?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
第3回サロンの参加は、電話、FAX、Eメールにて受け付けています。
戸井田とおる事務所
TEL 079-281-7700
FAX 079-281-7707
E-Mail info@toidatoru.com (@は半角にしてください)
================
さあ、リベンジ!保守再生!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2009年12月03日
白浜夢プラン
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
早くも12月、師走!
2009年は残すところ、1ヶ月を切りました。
だいぶ更新が遅れているので、追い上げなくては!!
11月14日 姫路・白浜
松原八幡神社の前で開催された「白浜校区地域夢プラン」へ行ってまいりました。灘のけんか祭りで有名なところですが、コミュニティ活動も盛んに行われています。
丸坊主サロンの後で、滞在時間は短かったですが、地域の方から話を聞きつつ、よさこい踊りを拝見しました。


☆第2回「丸坊主サロン」を開催☆
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比 (あびるるい) さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 参加ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
================
第3回・丸坊主サロン開催決定!
2010年1月9日(土)14:00~
地元・姫路、書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(チベットに憂慮され、日本の仏教界から声を上げた大樹玄承執事長のお父様です)
第3回の参加募集は12月12日以降行いますので、ぜひともご参加をお願いします。
================
在野の政治家として活動中!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
58歳になった戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
早くも12月、師走!
2009年は残すところ、1ヶ月を切りました。
だいぶ更新が遅れているので、追い上げなくては!!
11月14日 姫路・白浜
松原八幡神社の前で開催された「白浜校区地域夢プラン」へ行ってまいりました。灘のけんか祭りで有名なところですが、コミュニティ活動も盛んに行われています。
丸坊主サロンの後で、滞在時間は短かったですが、地域の方から話を聞きつつ、よさこい踊りを拝見しました。


☆第2回「丸坊主サロン」を開催☆
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比 (あびるるい) さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 参加ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
================
第3回・丸坊主サロン開催決定!
2010年1月9日(土)14:00~
地元・姫路、書寫山圓教寺の大樹孝啓(おおきこうけい)住職をお招きします。
(チベットに憂慮され、日本の仏教界から声を上げた大樹玄承執事長のお父様です)
第3回の参加募集は12月12日以降行いますので、ぜひともご参加をお願いします。
================
在野の政治家として活動中!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
58歳になった戸井田とおるのブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2009年11月25日
全力壮年
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
更新が遅くなりましたが・・・
11月7日 姫路
姫路市内で開かれたソフトボール大会へ

開会式にてご挨拶させていただき、始球式のマウンドに立ちました。
アナウンス:「ピッチャー戸井田くん」





描いた夢の放物線は・・・?
☆第2回「丸坊主サロン」を開催します☆
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比 (あびるるい) さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 会場が狭いので(150席程度)出席ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
真の保守政治の実現を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
更新が遅くなりましたが・・・
11月7日 姫路
姫路市内で開かれたソフトボール大会へ

開会式にてご挨拶させていただき、始球式のマウンドに立ちました。
アナウンス:「ピッチャー戸井田くん」






描いた夢の放物線は・・・?
☆第2回「丸坊主サロン」を開催します☆
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比 (あびるるい) さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 会場が狭いので(150席程度)出席ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
真の保守政治の実現を目指す!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします!


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、その活動に共鳴いただける方、ご支援お願い申し上げます。

2009年11月20日
高校の学芸会
こんにちは!戸井田とおる事務所です!
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
更新が遅くなりましたが・・・
11月7日 姫路
姫路市内の私立高校の学芸発表会(文化祭)に行ってきました!
生徒と廊下ですれ違うたび、立ち止まって「こんにちは!」「こんにちは!」と挨拶のある非常に礼儀の正しい学校です。







校内には作品展や学科の特色、部活動の成果などが展示されており、生徒たちが直接、戸井田に説明してくれました。戸井田とおるは日本の高校生を応援します!
~第2回「丸坊主サロン」開催~
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比(あびるるい)さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 会場が狭いので(150席程度しかご用意できません)出席ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
保守の再生は、戸井田の使命。
※インフルエンザが流行っていますので、気をつけてくださいね!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、保守を広める活動に共鳴いただける方、ご支援よろしくお願い申し上げます。
いつも小坊主日記をご覧いただき、心より感謝いたします。
更新が遅くなりましたが・・・
11月7日 姫路
姫路市内の私立高校の学芸発表会(文化祭)に行ってきました!
生徒と廊下ですれ違うたび、立ち止まって「こんにちは!」「こんにちは!」と挨拶のある非常に礼儀の正しい学校です。







校内には作品展や学科の特色、部活動の成果などが展示されており、生徒たちが直接、戸井田に説明してくれました。戸井田とおるは日本の高校生を応援します!
~第2回「丸坊主サロン」開催~
日時 12月12日(土) 14時~16時
場所 姫路市本町68大手前第一ビル2階
ゲスト 阿比留瑠比(あびるるい)さん
(産経新聞政治部記者・首相官邸キャップ)
参加費 2,000円
※注 会場が狭いので(150席程度しかご用意できません)出席ご希望の方は、お早めに電話(079-281-7700)かEメールにてご連絡お願いいたします。
保守の再生は、戸井田の使命。
※インフルエンザが流行っていますので、気をつけてくださいね!
戸井田とおる事務所(姫路)より更新
文責:小坊主A
戸井田とおるブログ「丸坊主日記」もよろしくお願いします。
「小坊主日記」はBlog Rankingに参加しています。
戸井田とおるの日々の活動を多くの方々に知っていただくためにClickお願いします。


みなさんから寄せられたカンパは、必ず、ここ姫路から日本の「保守」再生への原動力になります!戸井田とおるの政治スタンス、保守を広める活動に共鳴いただける方、ご支援よろしくお願い申し上げます。
